『普通体過去形(ふつうたいかこけい)+ことが あります』は 経験(けいけん)を表(あらわ)します。“Past plain form(ta-form)+ kotoga arimasu” shows the experience.
れい きょうとへ いきました(あります) ★いきます→いっ→いっ
きょうとへ いった ことが ありますか。 Ta-form is made by changing
( Have you been to Kyoto?) “te” and “de” of the te-form
はい、あります。( Yes, I have.) into “ta” and “da” respectively.
1 ふじさんに のぼりました(あります)
2 しんかんせんに のりました(ありません)
3 フランスごを ならいました(あります)
4 おんせんに はいりました(ありません)
5 つりを しました(あります)
6 うみで およぎました(あります)
7 かぶきを みました(ありません)
8 ユースホステルに とまりました(ありません)
9 ニュージーランドに すんで いました(あります)
10 おかあさんの しごとを てつだいました(あります)
11 しゃぶしゃぶを たべました(ありません)
12 にほんりょうりを つくりました(ありません)
13 しゅくだいを わすれました(あります)
14 しょうせつを かきました(ありません)
15 にほんごを ならいました(あります)
こたえ
1 ふじさんに のぼった ことが ありますか。
はい、 あります。
2 しんかんせんに のった ことが ありますか。
いいえ、ありません。
3 フランスごを ならった ことが ありますか。
はい、あります。
4 おんせんに はいった ことが ありますか。
いいえ、ありません。
5 つりを した ことが ありますか。
はい、あります。
6 うみで およいだ ことが ありますか。
はい、あります。
7 かぶきを みた ことが ありますか。
いいえ、ありません。
8 ユースホステルに とまった ことが ありますか。
いいえ、ありません。
9 ニュージーランドに すんで いた ことが ありますか。
はい、あります。
10 おかあさんの しごとを てつだった ことが ありますか。
はい、あります。
11 しゃぶしゃぶを たべた ことが ありますか。
いいえ、ありません。
12 にほんりょうりを つくった ことが ありますか。
いいえ、ありません。
13 しゅくだいを わすれた ことが ありますか。
はい、あります。
14 しょうせつを かいた ことが ありますか。
いいえ、ありません。
15 にほんごを ならった ことが ありますか。
はい、あります。
日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有。这四大姓是天皇给与的,称之为赐姓。其中前三个姓是把皇族列为臣下的时候,天皇赐的。藤原氏是赐给中臣足?不比等父子的。但是一般都习惯称为:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本留学网https://riben.liuxuequn.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《初級文法の練習 13》的相关学习内容。