留学群专题频道初级日语学习网站栏目,提供与初级日语学习网站相关的所有资讯,希望我们所做的能让您感到满意!
03-16
入门阶段很重要,我们一定要认真学习。有很多人在开始阶段就没有认真对待,开始时间不长就落后了,不久就产生厌学情绪,甚至说自己不喜欢日语,不适合学日语。刚进入大学,很多同学或许有恋家或者其他不太适应的情绪,或者为了参加高考付出了很多节假日的休息,准备趁大学好好放松一下,或许有其他事情想要去做。但是,请千万记住,大学1年级的进度是非常快的,如果不抓紧的话,你以后会很遭罪,想赶都赶不上。我们不要为自己的懒惰或放纵找任何借口,这些对你没有任何帮助。
我们在初学时一定要记住"三多"的要领,即多听多读多写。只有这样做,我们才能够很快地熟悉日语,容易进入良好的学习状态。在学习外语的初级阶段,往往容易犯一个很严重的错误。初学者的学习流程大多是听老师讲授,然后看书,再读,最后背诵,大多数人都很少进行听力练习。很多人会说刚开始我们五十音图还不熟练,根本听不懂。其实,就是因为听不懂才让大家从开始就练习听。大家需要先让自己的耳朵去适应日语的旋律和韵律,去进行模仿,这是至关重要,不可忽视的。
所以请大家记住,请从开始学习时就一定养成听录音的习惯。 这是你喜欢日语学好日语的一个重要的环节,请一定不要忽视啊。
在听的同时,我们要做的就是模仿和读,学习语言,需要进行大量的反复练习。日语的发音要领和习惯与中文有很多不同,在初学阶段在认真模仿的同时,一定请老师帮助纠正,争取早日度过发音关。在初级阶段很多同学(特别是男同学)不好意思开口,这是一个致命的缺点,学习外语必须开口,哪怕自己听着都觉得不好听也必须大声朗读,大声说,大胆开口这一关过不了,你就恐怕没有希望了。
练习发音的另一个好办法是有效利用录音设备。以前大家用的是录音机,现在的选择比较多,复读机、录音笔、MP3都很方便进行录音。将自己的发音或者朗读的课文录下来之后,放给自己听,只要你的听力没有问题,都可以听出自己发音的毛病,这样就可以有针对性地进行纠正练习。这样反复练习,从短到长,从易到难,用不了多长时间,你的发音就和NHK播音员一样标准了。这时候你会发现自己已经在不知不觉中喜欢上学日语了,而且非常喜欢读,喜欢说了。
还有一个重要练习是写,我们应该在早期就养成写日语的习惯。这对中国学生来说可能并不一定非常困难,因为中国是汉字的故乡,日语中有很多汉字,对中国人来说实在是很方便。但是,也有一个不好的学习方法我们应该避免,那就是根据句型造句。
我们可能在小学学习语文的时候也进行了很多造句的练习,但这其实并不适合学外语。对于这种在初级阶段就进行语法教育的问题,在很多书籍都进行了批评,但至今仍在继续使用。这里,我们不对其问题进行具体分析,只为大家提供一个在学习日语的同时又可以提高写作能力的一举两得的好办法,那就是抄写日本原作的文章。
现在出版的日中对照的日语学习书籍很多,另外,你还可以登录到日本的网站,那里有数不尽的学习资源可以利用,你可以找到你喜欢的,符合你的能力水平的文章来供你抄写,你可以找一个好的笔记本,把文章或者文章中你喜欢的段落抄写下来,如果每天坚持写10分钟的话,经过几年的练习,当你写满几个本子之后,你的日语能力和文章能力都会有很大的提高。
看到这里,或许有的同学会担心地问,那我们不学语法,考试时候怎么办啊。其实,并不是说不让大家学习语法,当然比如五段动词活用这样的基本语法还是必须要记住的。这些基本语法知识,我们通过课题上的听课和练习是可以掌握的,在练习听力,读文章,做抄写练习的时候,语法知识会自然地掌握的,不必担心...
1.でも表示上下文意思相反
例えば:私は野球がすきです。でも、娘は野球が好きではありません。
助词用法:表示示例
例えば:中国でも増えます。
2.では改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”
例えば:東京よりずっと寒いですね。では北京で一番いい季節はいつですか。
3.これから今后,以后,从今以后
それから以话题中所述的时间为起点,说话人立足于当时的时间
あれから以话题中所述的时间为起点,说话人立足于现在的时间
4.ですから
だから所以,因此
そのため因此―――事故がありました。そのため、電車が止まっています。
そのうえ并且
5.そして起承前句,连接后句.表示时间上的不间断.或陈述结果.
例えば:日本人は食事の前に、「いただきます」と、言います。そして、食事が終わった時「ご馳走様でした」と、言います。
そうして于是,这样.与“そして”意思相同。
例えば:田中さんはラジオを聞いています。そうして中国語の勉強をしています。
それに而且,加之,还有
例えば:それはよかったです。それに、器がとてもきれいでした。
そうすれば那样的话,表示在假定的条件下将会发生什么现象
それでは同“では”、改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”
それにしても“即使如此...也...”转化话题是使用。“それ”不含指示意义。
それで・そこで“表示因果关系” そこで更加口语化,后面的句子应该含有动作及变化的意义。
6.ところで终止前面的话,令起话题使用。意为“我说...”“可是...”
例えば:...。とことで、日本の人は食べる時あまり話をしませんね。
ところが但是,可是。用于说话人根本就预想不到的,不可期待的事确出现在后句的场合。
例えば:雨が降っています。ところが傘を持っていません。
美術館へ行きました。とくろが休みでした。
7.そうすれば表示在假定的条件下将会发生什么现象。意为“如果那样的话”
8.しかし表示后句于前句意思相反的作用.说话人想表达的意思多在后头。
9.そう言えば“这么说”
语法
十六 医院
医者:李銘さんですね。
您是李铭先生吗?
李:はい。
是的。
医者:どうしました。
您怎么了?
李:ちょっと風邪を引いたらしくて。
好象有点感冒。
医者:そうですか。ちょっと熱を測ってみてください。
是吗,请量一下体温。
李:はい。(看護婦から体温計を受け取ってから計ります)
好。(从护士那里接过体温计量体温)
医者:いつごろからですか。
什么时候开始的?
李:おとといから、ちょっと調子が悪いんですが。
从前天开始就有点不舒服。
医者:ちょっと聴診器を当てますから、服のボタンをはずしてください。
我来听一下,请解开衣服的扣子。
李:体がだるくて、食欲もないし、タバコも吸いたくありません。
身体没有劲儿,没有食欲,也不想抽烟。
医者:今の健康状態では、この際、タバコを吸わないほうがいいです。
从您现在的健康状况来看,你还是不要抽烟的好。
李:大変だなあ。
那可不好过啊。
日语口语情景会话日语住店走遍日本实用日语
医者:咳はどうですか。
咳嗽吗?
李:咳は出ませんが、痰があります。
不咳嗽,但有点痰。
医者:そうですか。ちょっと喉を見てみましょう。はい、見せて
ください。もう少し大きく開けて。そうそう。ああ、ちょっと腫れて
いますね。
是吗,来,看一下嗓子。好,让我看看,在稍微张大点。对、对,啊,有点肿。
李:ひどいですか。
严重吗?
医者:いや、すこしだけ。熱はどうでしょう。もういいですか、ちょっと見せてください。
不,只是有一点儿。体温怎么样?到时间了吧,来,让我看看。
李:はい。(体温計を取り出す)
好。(取出体温计)
医者:ちょっと高いですね。熱を下げるように注射を打っておき
ましょう。(机に向かってカルテを書き込んでいます)
有点高。打一针,退退烧吧。(面向桌子写病历)
医者:それに、薬を出しますから、それを飲んで、2、3日様子を見てください。
另外,我给你开些药,把药吃了,在观察两三天。
李:はい、わかりました。食事のほうはどういうことに気をつけたらいいでしょう。
好,知道了。饮食上要注意什么?
医者:なるべく新鮮な野菜と果物を多く取ること。水もできるだけ多く飲んでください。
尽量多吃些新鲜的蔬菜和水果,多喝些水。
李:わかりました。じゃ、どうも先生、ありがとうございます。
好的。谢谢大夫。
医者:お大...
日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。
日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。
一、敬他语
这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。
共有如下5种形式。
1,敬语助动词----れる、られる
动词未然形(五段动词)+れる
动词未然形(其他动词)+られる
「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。”
「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。”
这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:サ变动词未然形+られる时:
サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)
所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される
如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。”
在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:
「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)
「先生が新聞を読まれています。」(错误)
2,敬语句形
敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になる
ご(御)+さ变动词词干+になる
如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?”
「 先生は何時ごろ御出勤になりますか。」 “老师您几点上班?”
这里要注意:
A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
B,动词是敬语动词时,不用这个句形。
c,外来语构成的动词,不用这个句形。
②お+五段动词或一段动词连用形+です
ご(御)+さ变动词词干+です
如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?”
「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?”
这里注意:
A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。
如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?”
(现在时)「先生は今お帰りですか。」“老师现在回去吗?”
(过去时)「先生はもうお帰りですか。」“老师已经回去了吗?”
B,“存じる”是“知る”的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。
如:「先生ご存知ですか。」“老师,您知道吗?”
③お+五段动词或一段动词连用形+くださる
ご(御)+さ变动词词干+くださる
这个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。另外,くださる后面加ます时,变成くださいます。
如:「...
果然没错。
やっぱりね。
情景演练:
A:鯉の生作りちょうだい。
B:マスター、ありません。
A:やっぱりね。うん、ないみたいね。
A:来个鲜鲤鱼片。
B:我们这里没有这个。
A:果然没错,看起来就没有。
口语这样果然没错
この商品は4%の口銭をいただいても、多いとは思いません。
——这个商品给4%的佣金并不算多。
6万個以上の注文であれば、2%の口銭を差し上げます。
——定购6万个以上的话,有2%的佣金。
差し上げているコミッションは少なくないはずです。
——给你的佣金不算少了。
バーター方式で今度の取り引きを進めてはいかがですか。
——用易货方式进行这次交易怎么样。
以前の支払いがまだ未払いです。九月三日まで完済してください。
——前款尚未付清,希望您们能在9月3日前付清。
职场日语脱口秀138
七 家庭访问
和子:ごめんください。
有人在家吗?
伯母:はい、どうちらさまですか。
来啦。是哪位啊?
和子:田中ですが。
是我。田中。
伯母:あ、和子さん、いらっしゃい。お待ちしておりました。さあ、どうぞお上がりください。
哟,是和子啊。欢迎,正等着你呢。来,请进。
和子:お邪魔します。
打搅了。
伯母:和子さん、よくいらっしゃったわね。寒かったでしょう。暖房のそばにおかけください。
和子,你难得来一趟。冷吧,坐在暖炉旁边吧。
和子:伯母さん、ご無沙汰しております。お変わりありませんか。
伯母,好久不见,您还好吧。
伯母:ありがとう。おかげさまで、この通り元気ですよ。
谢谢,托你的福,我这不是很好吗。
和子:あのう、まもなく正月になりますので、これは母から届けるようといわれえました。
嗯,眼看就要过年了,这是我妈要我给您送来的。
伯母:まあ、まあ、いつも気をつかっていただいて。それじゃ、ありがたく頂戴いたします。
哎呀,总是让你妈费心,那我就多谢收下了。
和子:どうぞ。
请。
伯母:今暖かいものをお入れします。何がいいかしら。お茶がいいかしら、それともコーヒーがいいかしら。
我这就给你倒些热的饮料,你喝点什么好呢?是茶,还是咖啡?
和子:お茶で結構です。どうぞお構いなく。(しばらくして)
喝茶就行了,您别张罗了。(过了一会儿)
日语口语情景会话拜访走遍日本
和子:それじゃこれでおいとま致します。どうも長らくお邪魔致しました。
那我这就告辞了,打搅了您这么长时间。
伯母:いいえ、何のお構いも致しませんでした。また遊びにいらっしゃってくださいね。
哪里,我也没有好好招待你,再来玩啊。
和子:ありがとうございます。
谢谢。
伯母:お家の皆さんにもよろしくおつたえください。
代我向你家里人问好。
和子:はい。じゃ、これで失礼します。さようなら。
好,那我就告辞了。
伯母:さようなら。
再见。
相关常用语
1 これ、つまらないものですが、お土産です。
这是一点点(不值钱的)礼物,略表心意。
2 そんなに気を使わなくてもいいんですよ。
真是的,不必那么破费。
3 今日はお招きいただきましてありがとうございます。
感谢您今天邀请我到您府上来。
4 今日は何もお構いできませんが。ゆっくりしていってください。
今天也没有什么好招待的,请多玩会儿吧。
5 どうぞ楽にしてください。
请随便一点。(不要拘束)
6 お茶をどうぞ。
请用茶。
日语口语情景会话拜访走遍日本
四、被役态
当一个人被迫或不由自主地做某件事情时使用被役态。被役态是一个动词先变成使役态后再变成被动态。
日语的被役态的形式为:
(五段动词未然形+ せる)+られる
(其他动词未然形+させる)+られる
由于变成使役态后动词已经成为下一段动词,所以后面的被动态只用られる。
(五段动词未然形+せる)+られる在实际操作时,先变成:
五段动词未然形+せられる;
然后せら两个假名发生音变,变成さ,因此整个动词变成:
五段动词未然形+される。
但是,五段动词的さ行词尾「す」是非凡的:由于「す」的未然形是「さ」,与「される」的首字さ重复,所以只有以为「す」词尾的五段动词不约音。如:「話す(はなす)」的被役态是「話させられる」,而不是「話さされる」。
主动句:「僕は買い物に行きます。」“我去买东西。”
被役句:「僕は姉に買い物に行かされます。」“我被姐姐逼着去买东西。”
可以看出:被役句的主语是动作的执行者,所以和主动句的结构基本一致,多一个强迫的来源,用「に」表示。
又如:「彼の言ったことについては本当に考えさせられる。」
关于他说的事情,不得不使我认真思考一下。
「私は飲みたくないです、でも飲まされたのです。」
“不是我愿意喝(酒),而是被别人灌的。”
与前一讲被动态里讲到的内容联系起来看,在这里值得注重的是:当动词后面出现「される」时一定要看前面的动词,前面的动词是五段动词时就是被役态,译成“被迫”;当前面的动词是サ变动词时就是被动态,译成“被……”。如:
「私は母に病院へ行かされた。」
「病院で私は医者に検査された。」
这2句话里都有「された」,是「される」的过去时。上面一句中「される」的前面是五段动词的未然形,所以是被役态,整个句子译成:“我被母亲逼着去了医院。”而下面一句的「される」前面是サ变动词的词干,所以是被动态,整个句子译成:“在医院里,我被医生作了检查。”
在日语文法的学习中,学习到了“态”的地步,一般就到了“顶点”了,后面就剩下敬语了。但是态的问题比较难懂,而且每次考试都是少不了的问题,所以希望大家能够很好地理解包含的内容,把握相似的地方和区别之处,正确使用日语的态。
语法
初级日语学习网站推荐访问