日常日语实用口语:のどがからから 嗓子冒烟儿的相关文章
日常日语实用口语:酒癖が悪い 酒德不好
A:前はすみません。さけぐせが悪(わる)くって。
B:とんでもありません。
A:上次真是对不起,喝醉了发酒疯了。 B:没关系,别放心上。
日语知识库:日语中大量使用汉字。日语中的全部汉字约有几万个之多,但是常用的则只有几千个。1946年10月日本政府公布了“当用汉字表”,列入1850个汉字。1981年10月又公布了“常用汉字表”,列入1946个汉字。在教科书和官方文件中,一般只使用列入“...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:酒癖 酒德
A:お前(まえ)さけぐせ悪(わる)いよ。
B:なんで?どうだった?
A:暴(あば)れすぎ。
A:你真没酒德! B:为什么?怎么了? A:(很黄)很暴力。
日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、男与女、老与少等的区别,以及发达的敬语体系。而...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:太っ腹 大方
A:今日(きょう)、飲(の)みに行(い)こう!
B:でも、お金(かね)がないよ。
A:大丈夫(だいじょうぶ)。今日は全部(ぜんぶ)おれのおごり。
B:太っ腹(ふとっぱら)!
A:今天去喝一杯吧。 B:可我没钱啊。 A:没关系,今天我请了。
日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:おやじ 老头儿,老家伙
A:俺(おれ)も老(ふ)けたな。
B:もうすぐ30だし。
A:おやじだな。
B:うん。
A:看来我也老了啊。 B:快30了呢。 A:变成老头儿了。 B:恩。
日语知识库:日语中大量使用汉字。日语中的全部汉字约有几万个之多,但是常用的则只有几千个。1946年10月日本政府公布了“当用汉字表”,列入1850个汉字。1981年10月又公布了“常用汉字表”,列入1946个汉字。在教科书和官方...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:よいしょっと 哎……哟……
A:よいしょっと!
B:やめて。
A:何が?
B:おばさんみたい。
A:哎……哟…… B:拜托你别这么说啦。 A:什么? B:简直像个老太婆。
………………………………………………………………………………………………………………“よいしょっと”是老奶奶或大妈们在站起来或坐下的时候,常自言自语的话。
日语知识库:日语中大量使用汉字。日语中的全部汉字约有几万个之多,但是常用的则只有几千个...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:おばさん大婶
A:あの人(ひと)二十歳(はたち)だって。
B:うそ!老(ふ)けてる。
A:おばさんみたいだね。
B:うん。
A:那女的听说才20岁。 B:真的?看起来好老啊。 A:像个大妈。 B:恩。
日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上说,我们也可...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:酒強いね 海量啊
A:生(なま)一つ。
B:ええ。まだ飲むの。酒強(さけつよ)いね。
A:そんな事ないよ。
A:再来一杯生啤。 B:啊,还要啊。你可真是海量啊! A:没有的事儿。
小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N1、N2、N3、N4、N5共5个级别,N1与原日本语能力测试中的1级相比(约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平),加深了高难度部分。但是,及格线与现行测试基本相同;N2与原日...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:トイレはどこですか 厕所在哪儿?
A:すみません、トイレはどこですか。
B:そこにあります。
A:ありがとうございます。
A:对不起,请问厕所在哪里? B:就在那边。 A:谢谢。
日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有。这四大姓是天皇给与的,称之为赐姓。其中前三个姓是把皇族列为臣下的时候,天皇赐的。藤原氏是赐给中臣足?不比等父子的。但是一般都习惯称...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:ビジネス会話の基本八
応接室での応対ここで取り上げるのは、応接室で本格的な商談に入る前の応答例と、アポイントの取り方、商談が終わった後の基本会話例です。具体的な商談の進め方は第9章で取り上げてありますが、特にビジネスでは別れ際の言葉が大切になりますので、ぜひマスターしてください。1、 応接室での応対の仕方(1) アポイントがある来客への応対担当者:お待たせしてどうも申し訳ありませんでした。李:いいえ、お忙しそうで。担当...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:ビジネス会話の基本七
第7章 受付での応対この課ではあなたが会社を訪問した時を想定して、受付で交わされる会話を中心に取り上げました。なお、受付嬢の応対の仕方は、ほとんどマニュアルどおりなので、そのまま覚えて使った方がいいでしょう。
1、 面会を申し込む(1) アポイントがある場合受付 :いらっしゃいませ。どちら様でしょうか。李:○○社の李と申します。営業二課の佐藤さんと三時にお約束しているのですが。受付 :○○社の李様...[ 查看全文 ]