日常日语实用口语:お手数をかけました 给您添麻烦了的相关文章
日常日语实用口语:お世話になっています 多谢关照
A:お世話(せわ)になっています。
B:おちらこそお世話になっています。
A:谢谢您对我的关照! B:哪里哪里,我才是要多谢您的关照呢。
………………………………………………………………………………………………………………………………
这是日本人平时常用的礼仪用语,发业务性的传真或向对方问候时都说这句话。“世話になる”是“得到帮助”的意思,“世話にする”是“帮助别人”的意思。
日语小常识...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:ところで 对了……
A:お待(ま)たせして申(もう)し訳(わけ)ありません。
B:いいえ、いそがしそうですね。
A:はい、ちょっと。ところで今日(きょう)は?
B:あ、契約(けいやく)の件(けん)です。
A:そうでしたね。
A:对不起,让您久等了。 B:没关系,您好像很忙啊。 A:有点儿忙,对了,您今天来是…… B:哦,是有关合同的事。 A:哦,对了。
小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:よってください 请顺便来看看
A:訪問(ほうもん)したいのですがいつがいいですか。
B:いつでもよってください。
A:はい、わかりました。
A:我想去拜访一下,请问什么时间比较合适呢? B:欢迎随时光临。 A:好的,我知道了。
日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。而汉字的读音也是假名的读音组成的。比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:ご都合 情况
A:今日(きょう)ご都合(つごう)はよろしいですか。
B:え、ちょっと、火曜日なら。
A:はい、わかりました。
A:今天怎么样? B:啊,今天有点……星期二行吗? A:好的,知道了。
小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N1、N2、N3、N4、N5共5个级别,N1与原日本语能力测试中的1级相比(约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平),加深了高难度部分。但是,及格线与现行测...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:何かご用でも? 我能为您效劳吗?
A:なにかご用(よう)でも?
B:なんでもありません。
A:気(き)になさらないでおっしゃってください。
A:有什么我能为您效劳的吗? B:没什么。 A:需要什么请不要有什么顾虑,尽管吩咐。
…………………………………………………………………………………………………………………………
“何かご用でも”还可以说成是“何かご意見でも(有什么意见)”,“何かご希望でも(有什么希望)”等。
日...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:おっしゃってください 请吩咐
A:なにかご要望(ようぼう)があったらおっしゃってください。
B:ご親切(しんせつ)どうもありがとうございます。いまのところは。
A:そうですか。
A:您有什么要求,请尽管吩咐。 B:感谢您那么亲切的关照,不过暂时还没有。 A:是吗?
……………………………………………………………………………………………………………………………………在“今のところ”后面省略了“ありません”。
日语知识...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:忙しいところ 百忙中抽出时间
A:今日(きょう)はお忙(いそが)しいところわざわざおこし下(くだ)さり、ありがとうございました。
B:いいえ、こちらこそ。いろいろありがとうございました。
A:じゃあ、こちらから、ご連絡(れんらく)致(いた)します。
B:お待(ま)ちいたします。
A:今天您能在百忙中抽出时间特地前来,真是非常感谢! B:哪里哪里,是我要表示万分感谢呢。 A:那,我们会主动和您联系的。 B:好的,那我就回去...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:つけあたり 路的尽头
A:この近(ちか)くにマックある?
B:あるよ。
A:どこにあるの?
B:このつきあたり。
A:这附近有麦当劳吗? B:有啊。 A:在哪儿呢? B:就在这条路的尽头。
日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:二つ目の角 第二个拐角
A:郵便局(ゆうびんきょく)はどこ?
B:あの横断(おうだん)歩道(ほどう)を渡(わた)って、二つ目(ふたつめ)の角(かど)を右(みぎ)に曲(ま)がったところにあるよ。
A:邮局在哪里? B:走过那条人行横道,在第二个拐角向右拐就到了。
日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国传去...[ 查看全文 ]
日常日语实用口语:どんなふうに 怎么个……法儿?
A:課長(かちょう)怖(こわ)い。
B:そうかな。
A:そうだよ。
B:どんな風(ふう)に?
A:目(め)つきが怖(こわ)い。
A:科长好恐怖。 B:是吗? A:真的。 B:怎么个恐怖法儿? A:眼神很恐怖。
日语小常识:假名中最基础的就是五十个清音了,称为“五十音”,不少原来想自学日语的朋友就是被它挡在了门外。你不要看它们很多,就被吓住了。其实,它们是有规律的。它们每五个一行,一...[ 查看全文 ]