新世界2级文法解説(十)
91 ~というものではない、~というものでもない/并不是…,也并不是… 「~というのは1般的でない/并不是…,也并不是…」 例文: 1. 確かにうそはよくないが、本当のことを言えばいい、というものではない。うそが必要な時もあるのだ。 2. 「やさしい人が好き」という若い女性は多い。といって、ただやさしいだけでいい、というものでもない。 92 ~つこない/不会…绝不… 「絶対ない(会話の時に使う)/(口语)不会…,绝不…」 例文: 1. 黙ってさえいれば、だれにもわかりっこない。 2. 「あいつ、来るかなあ?」「来っこない。だって、朝まで飲んでたっていうじゃない。来るわけないよ。」 3. あんなに遊んでばかりいたら、入学試験にうかりっこないよ。いつまでたっても考えが甘いんだから。 93 ~てたまらない/…得受不了,非常… 「がまんできない/…得受不了,…得厉害」 例文: 1. あと1点、せめて、あと1分あれば、逆転して勝ったのに…悔しくて、悔しくてたまらない。 2. 暑くて暑くてたまらない。こんな暑い日にスーツを着て外回りだなんて、サラリーマはつらいなあ。 3. いくら手当がつくからといって、こんなに残業が続いてはたまらない。 4. 私の責任ではないのに、おこられてはたまらな... [ 查看全文 ]新世界2级文法解説(十)的相关文章