留学群相关文章 标准日本语在线学习:日语表现文型之六的相关文章推荐
标准日本语在线学习:日语表现文型之六
006 ~あろうことか(あるまいことか)
名詞 + は、あろうことか(あるまいことか)
あろうことか(あるまいことか) 、~
♪ 会話 ♪
李 :もしもし、良子?あろうことか、出発間際になって、急にフライトがキャンセルになっちゃってね。
良子:だから言ったでしょ。少しぐらい高くても、いつもの航空会社の方が安全だって。
李 :これから家に帰るよ。食事は済ませてあるから、夕食の支度はしなくてもいいよ。
♯ 解説 ♭
この文型は「そんなことがあっていいだろうか(いや、あってはいけない)」という意味の反語表現です。事実は眼前に存在していますが、それを信じられないし、信じたくない気持ちがあり、非難・残念の感情を強く含んでいます。
§ 例文 §
1.あの学生は、あろうことか、教師に暴力を振るった。
2.一部の報道記事には、あろうことか、あるまいことか、事実を捏造したものもある。
3.あろうことか、よりにもよってこの俺に、よくもそん見え透いた嘘が言えたものだな。
4.日本の政治家の中には、あろうことか、先の戦争をアジア解放戦争だったと言う者がいる。
5.あろうことか、教師がテレクラ通いをしていたとは。
★ 例題 ★
1) (ある/あ...
[ 查看全文 ]
标准日本语在线学习:日语表现文型之六的相关文章
标准日本语在线学习:日语表现文型之五
005 *~あまり(に)
名詞: の + あまり(に)
動詞・形容詞:普通形<ナ形ーな>
♪ 会話 ♪
百恵:最近、山田君、ちょっと変よ。何を聞いても上の空だし、仕事にも手がつかない感じだ。
李 :僕も心配のあまり尋ねてみたら、彼女に振られたらしいんだ。毎晩どこかで酔いつぶれているらしいよ。
百恵:寂しさのあまり、お酒で気を紛らわしてるのね。あまり飲みす...[ 查看全文 ]
标准日本语在线学习:日语表现文型学习之四
004 ~あっての
名詞: ×+ (が)あっての + 名詞
♪ 会話 ♪
部長:ありがとう。今回の受注は君たちのおかげだ。なんと言っても、仕事あっての会社だからな。
山田:いいえ、部長の御指導のたまものです。
部長:いやいや、そんなことはない。みんなの協力あっての成功だ。「チームワークこそ成功の鍵だ」と改めて教えられたよ。ありがとう、みんな。
♯ 解説 ...[ 查看全文 ]
标准日本语在线学习:日语表现文型学习之三
003 ~上げる/~上がる
他動詞:[ます]形 + 上げる
自動詞:[ます]形 + 上がる
♪ 会話 ♪
佐藤:課長、遅くなりましたが、上海に出張の報告書ができ上がりました。御覧いただけますか。
課長:おう、書き上がったか。しかし、長いなあ。要約を一ページつけてから部長へ上げよう。
李 :君も今度のことでは大いに株を上げたな。こんなに難しい交渉をまとめたとは、ほんと、た...[ 查看全文 ]
标准日本语在线学习:日语表现文型学习之二
002 *~あげく(に)/~果て(に)
名詞:の+ あげく(に) ~ した
動詞:た形 あげくの + 名詞
果てに
果ての+ 名詞
♪ 会話 ♪
李 :彼は気の毒だったなあ。さんざん通ったあげくに、先方から電話一本で契約を断られてね。まあ、僕の方もさんざんな目にあったよ。今日は本当についてない。
良子:一体全体、どうしたの?
李 :二時間も並んだあげく、結局、コンサート...[ 查看全文 ]
标准日本语在线学习:日本语表现文型学习之一
001 *~間に/*~間は
名詞 : の + 間(は/が)
動詞 :普通形 (一般動詞は「ている」形) 間に(は)
形容詞:<イ形:ーい・ーくない> 間の+名詞
<ナ形:ーな・ーでない>
♪ 会話 ♪
李 :先生、長い間ご無沙汰し、誠に申し訳ありませんでした。これはつまらないものですが、・・・。
...[ 查看全文 ]
惯用句型学习二
21、あてにする「当てにする」
译文:指望,盼望,相信,期待
用法:―――は(を)当てにする
例句:①.私をあまり当てにしてはいけない。 不要过分指望我。
22、あてになる(当てになる)
译文:靠得住
用法:――あてになる、―――当てにならない
例句:①.あの男の言うことは 少し(すこし)もあてならない。
他的话一点也靠不住。
②.当てにならぬ事を当てにする。
把希望寄托在不可靠的事情上。
2...[ 查看全文 ]
惯用句型学习一
1、相変わらずーー「あいかわらずーー」 照常,仍旧,依然--
2、--あいだーー「--間ーー」在……时间里一直……
谓语一定是持续动词或者状态动词
3、--あいだにーー「--間にーー」在……期间
谓语为一次性的瞬间动词
4、ーーあいだをおくーー「--間を置く」 每隔一段时间,每隔一段距离
一定(いってい)の間を置いて 樹木(じゅもく)を植える(うえる)。
5、あいてにする 「相手にする」 作为...[ 查看全文 ]
日语语态小结4
四、被役态
当一个人被迫或不由自主地做某件事情时使用被役态。被役态是一个动词先变成使役态后再变成被动态。
日语的被役态的形式为:
(五段动词未然形+ せる)+られる
(其他动词未然形+させる)+られる
由于变成使役态后动词已经成为下一段动词,所以后面的被动态只用られる。
(五段动词未然形+せる)+られる在实际操作时,先变成:
五段动词未然形+せられる;
然后せら两个假名发生音变,变成さ,因此整...[ 查看全文 ]
日语语态小结3
三、使役态
当一个人受到另外一个人的命令或使役时,动作就要变成使役态。
日语的使役态形式为:
五段动词未然形+せる
其他动词未然形+させる
其中,サ变动词的未然形是「し」,+させる变成「しさせる」,在这里「し」和「さ」发生音变成为「さ」。所以サ变动词的使役态是:「词干+させる」。
动词的使役态有2种:
1,当主动句的动词是自动词时。
主动句:「妹は買い物に行った。」“妹妹去买东西。”
使役句:...[ 查看全文 ]
日语语态小结2
二、被动态
当一个主体受到另外一个事物的动作时,就要用被动态。
形式为: 五段动词未然形 れる
其他动词未然形 られる
这个形式和可能态的基本形式相同,但五段动词没有约音变化。
サ变动词的被动态是「する」的未然形「し」加「られる」而构成。这时「し」和「ら」约音变成「さ」。因此,サ变动词的被动态是词干加「される」。
一段动词和カ变动词的形式,和可能态完全一样,因此必须从句子结构进行区别。
被动态...[ 查看全文 ]