日语语法:~てもらう(授受補助動詞)
~てもらう(授受補助動詞)体A は 体B に/から (体C を)動詞の「て形」 てもらう/ていただく。在此句中体言A是动作的接受方,体言B是动作的发出方,而后项动词(て形)是授受双方动作发出与动作接受所涉及的具体动作。「は」在句中提示动作的接受方,「に」与「から」在句中提示动作的发出方,即后项动作所受益的对象。当提示动作发出方,即体B的助词不同时,所表达的意思也就不同。体A は 体B に (体C を) 動詞の「て形」 てもらう/ていただく。→ 体言A要/请体言B要为其做某事。体A は 体B から (体C を) 動詞の「て形」 てもらう/ていただく。→ 体言A客观地接受体言B为其做的某动作。如结句补助动词用「てもらう」,表示体言A的地位与体言B相同;或表示体言A的地位高于体言B; 用「ていただく」,表示体言A的地位低于体言B。例: 田中さんは石川さんにこのパソコンの使い方を教えてもらった。 お父さんは娘さんか... [ 查看全文 ]日语语法:~てもらう(授受補助動詞)的相关文章