日语语法:用言の仮定形
用言の仮定形* 「用言の仮定形」是为了后接“接续助詞「ば」”等而进行词尾改变的活用形。① 動詞:Ⅰ.一段動詞:将结尾假名「る」 → 「れ」例:食べる→食べれ/見る→見れ/教える→教えれ/勤める→勤めれ/起きる→起きれⅡ.カ変動詞:来る → くれⅢ.サ変動詞:(XX)する → (XX)すれ例:勉強する→勉強すれ/する→すれ/食事する→食事すれ/旅行する→旅行すれⅣ.五段动词词尾落在「ウ」段上的假名 → 该假名所在行的「エ」段~う→~え(会う→会え)/~く→~け(書く→書け)/~す→~せ(話す→話せ)/~つ→~て(待つ→待て)/~ぬ→~ね(死ぬ→死ね)/~む→~め(飲む→飲め)/~る→~れ(帰る→帰れ)/~ぐ→~げ(泳ぐ→泳げ)/~ぶ→~べ(遊ぶ→遊べ)② 形容詞:将词尾「い」 → 「けれ」例:高い→高けれ/暑い→暑けれ/美味しい→美味しけれ/難しい→難しけれ③ 形容動詞:将词尾「だ」→「なら」例:きれいだ→きれいなら/有名だ→有名なら/静かだ→静かなら/好きだ→好きなら④ 判断助動詞「だ」:「だ」→「であれ」 日... [ 查看全文 ]日语语法:用言の仮定形的相关文章