终助词 “っけ”
终助词 “っけ” 终助词“っけ”只用于口语,接在句末。用“だっけ”或“ たっけ”的形式表达。 ①表示回忆起某件事,特别用来表示怀念过去的某件事。 ◎そうそう、そんな人がいたっけ 对,对,当时有那样的人。 ◎子供のころは、よく君とけんかしたっけ 孩提时代,我常常和你吵架。 ◎そう言えば、あの日は雨が降っていたっけ 这么说,那天下雨了。 ◎子供のころは、この辺でよく遊んだっけ 小时侯,我常在这附近玩。 ②表示询问,确认已经遗忘的事情。 ◎これ、なんていう花でしたっけ 这个,叫什么花? ◎あなたは本当に学校に来ていたっけ 你真的来学校了? ◎しまった!今日は宿題を提出する日じゃなかったっけ 啊,糟了,今天是该交作业的日子? 日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国传去的汉字;三是日本人模仿汉字的结构自造的汉字。但日本人通常所说的“ 国字” , 是指第三种意思。这时的“ 国字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制汉字”等。在这里要讨论的问题就是第三种意思的“ 国字”。 日本留学网https://riben.liuxuequn.com友... [ 查看全文 ]终助词 “っけ”的相关文章
日语语法:くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった...
くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった有什么区别? くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった 一緒 など可以直接代替なんて,那なんて在语法中不是多余了吗? 言語には恣意性が強い(フランス語は特に厳密と聞いたが大体は同じ意味でも複数の言い方で表現できるのは言語の特徴でしょう。)。多種多様であればあるほど美しいと思う人も少なくない。 本などある可以用なんて代替など吗 だめ! などはなんてとイ...[ 查看全文 ]