留学群相关文章 人称代词きみ和あなた的区别的相关文章推荐
人称代词きみ和あなた的区别
きみ——
第2人称单数,汉字是君,本来也是尊称,相当于中国古代的君主,主人,现代生活中当然已经没有君主了,因此尊敬的用法也就几乎没有,相反,通常用于比较亲密的关系之间的称呼,如同辈之间,长辈对下辈,或者亲密的男女之间,但是男性多用,女性比较少用。 国内的初级日语教材的第2人称代词教学中,通常出现的不是这个きみ,而是あなた,可见あなた是比较正规的第2人称代词。另外在流行歌中,不太适合女性使用的[きみ]与男性俗用的第一人称的[ぼく]或[おれ]也有出现的可能,用于表现特定的意境或场景。
あなた——
这也是第2人称单数,可以说是日语教学的标准的第2人称代词,但是这个称呼的用法其实比较复杂,除了学日语的初级阶段说的第2人称以外,通常是用于对同辈或下辈有些尊敬顾虑时称呼,但是对长辈极少使用,用了反而不尊敬,另外在特定的场合,比如亲密的恋人夫妻之间女性称呼男性也用[あなた]。 总之在用于第2人称时,あなた的尊敬程度要比きみ更尊敬一些。
たち——
单纯的复数后缀词,[あなたち]和[きみたち]都表示“你们”。前者是标准用法,后者是带有长者对晚辈的居高临下或同辈之间比较随便的口气。正式场合的发言或不太熟悉的人际关系避免使用[きみ]和[きみたち]。...
[ 查看全文 ]
人称代词きみ和あなた的区别的相关文章
谈谈日语第三人称的注意事项
日语的第三人称男性与女性用法是完全不同的两个单词[彼(かれ)]和[彼女(かのじょ)],不仅书写不同,发音和音节长短也完全不同。
女性第三人称的[彼女(かのじょ)]在日语口语中,不仅仅是泛指第三人称,还有特指自己女朋友(Girl friend)的意思。男性第三人称的[彼(かれ)]则没有这种歧义,而是有一个单独的词汇[彼氏(かれし)]来特指男朋友(Boy friend)。
因此很多场合为了避...[ 查看全文 ]
日语最该掌握的句型840个(4)
31.いかに~か「如何に~か」说明:表示“怎样……呢;如何……呢”。例:この不景気をいかにして乗り切るかが問題だ。问题是如何才能度过这段不景气的时期呢?例:人いかに生くべきか。人应该怎样生活呢? 32.いかに~ても「如何に~ても」说明:表示转折,意为“无论怎么……也……”。例:いかに急いでも間に合わないだろう。无论怎么赶也来不及吧!例:いかに賢くても子供は子供だ。无论怎么聪明,孩子毕竟是孩子...[ 查看全文 ]
“~上げる”和“~上がる‘的用法区别
“~上げる”和“~上がる‘的用法区别
~上げる/~上がる 他動詞:[ます]形 + 上げる 自動詞:[ます]形 + 上がる -------------------------------------------------------------------------------- ♪ 会話 ♪ 佐藤:課長、遅くなりましたが、上海に出張の報告書ができ上がりました。御...[ 查看全文 ]
[~あげく(に)]和[~果て(に)]的用法详解
[~あげく(に)]和[~果て(に)]的用法详解
*~あげく(に)/~果て(に)
名詞:の+ あげく(に) ~した 動詞:た形 あげくの + 名詞 果てに 果ての+ 名詞
-------------------------------------------------------------------------------- ♪ 会話 ♪ 李 :彼は気...[ 查看全文 ]
表程度的副词:こんなに
表程度的副词:こんなに
こんなに:表示程度的副词 意义:这么。
1.说话的人让对方看着什么(或两人边看着什么边议论)。 ①「写真を見せながら」私の息子はこんなに大きくなりました。 「让对方看着照片」我的儿子长这么大了。
②「けしきを見ながら」こんなにきれいなけしきは見たことがありません! (看着眼前的景色)从没看过这么美丽的景色!
2.说话人就正做的事议论 ①こんなに働いているのに、生...[ 查看全文 ]
日语程度副词:あんなに
日语程度副词:あんなに
あんなに:表示程度的副词 意义:那么。
1.指离说话人较远的物或人时 「海で」田中さん、あんなに遠くまで泳いでいってしまったよ! (在海上)田中先生,您游的那么远哪!
2.就说话人和听话人双方已知的事物议论 山田:きのうのテストはむずかしかったね。 田中:そうだね.あんなにむずかしいテスト、無理だよね。 山田:昨天的测验可真难啊。田中:是啊,那么难的测验,太勉强了。...[ 查看全文 ]
日语语气助词[かしら]的用法讲解
日语语气助词[かしら]的用法讲解
接续法:
动词,形容词终止型 かしら 形容动词词干 かしら 名词 かしら
语法意义:
(一)表示提问。女性用。※这一用法是对对方提出的。
1 お忘れになりましたかしら。私、中学校のときご一緒だった山田でございます。 您忘了吗,我是您中学时的山田呀。
2 これ、どう?私に似合うかしら。 这个怎么样?还合适我吗?
3 これかしら。あなたが探していたの...[ 查看全文 ]
「職が変わる」和「職を変わる」有什么不同?
「職が変わる」和「職を変わる」有什么不同?
一般的に「変わる」は自動詞、対応する他動詞は「変える」とされています。
【翻译:一般「変わる」为自动词,对应的他动词为「変える」。】
色が変わる。
色を変える。
しかし「色を変わる」とは言えません。一方で「職が変わる」「職を変える」と言うことはできます。つまり「職」(あるいは「仕事」「会社」など)のときだけ「~が変わる」「~を変える」のほか...[ 查看全文 ]
尊敬語を最低限使えたらいいのですが。
それならば、「いる」「言う」「食べる」を確実に表現しましょう。
「いる」の尊敬は○ 「いらっしゃる」「おいでになる」「見える」です。
× 「**さんはおりますか?」は謙譲語です。敬意の対象には使いません。
「言う」の尊敬は○ 「おっしゃる」(「おおせになる」)です。
× 「**さんが申しましたとおり」は謙譲語です。敬意の対象には使いません。
「食べる」の尊敬は ○ 「めしあがる」「あがる」で...[ 查看全文 ]
彼も人なりわれも人なり
彼も人なりわれも人なり
彼も人なりわれも人なり 「読み」かれもひとなりわれもひとなり
「意味」彼(かれ)も我(われ)も同じ人間だ、ということから、他人(たにん)のできることが自分にできないはずはない、と自(みずか)らを励(はげ)ます言葉.
「出典」韓愈(かんゆ)の文
日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有...[ 查看全文 ]