留学群相关文章 初級文法の練習 27的相关文章推荐
初級文法の練習 27
27 ~ば
( )の中の言葉を「~ば」の形にして後ろの文に続けなさい。
【例】春に(なります→なれば) K あたたかくなります。
1 よく(話しません→ )
2 お金が(ありません→)
3 (暑いです→)
4 ここは冬に(なります→ )
5 お酒をたくさん(飲みます→ )
6 あした(休みです→)
7 手術を(しません→ )
8 このボタンを(おします→)
9 やじるしの とおりに (行きます→ )
10めがねを(かけます→)
A よく見えます
B 病気は治りません
C クーラーをつけてもいいです
D その人の考え方が分かりません
E 会場に着きます
F 何も買えません
G 雪がたくさん降ります
H 遊びに行きましょう
I 酔っぱらいます
J 切符が出てきます
K あたたかくなります
【答え】
1 よく話さなければ Dその人の考え方が分かりません
2 お金がなければ F何も買えません
3 暑ければ Cクーラーをつけてもいいです
4 ここは冬になれば G雪がたくさん降ります
5 お酒をたくさん飲めば I酔っぱらいます
6 あした休みならば H遊びに行きましょう
7 手術をしなければ ...
[ 查看全文 ]
初級文法の練習 27的相关文章
初級文法の練習 26
26 ~とき・~と
次(つぎ)の文(ぶん)は「とき」と「と」のどちらを使(つか)ったらいいでしょうか。よいほうをえらびましょう。
1 おかねがない(とき・と)どうしますか。
2 おかねがない(とき・と)なにもかうことができません。
3 おかねがない(とき・と)ともだちにかります。
4 ごはんをたべる(とき・と)なんと...[ 查看全文 ]
初級文法の練習 25
25 自動詞(じどうし)・他動詞(たどうし)
自動詞(じどうし)を他動詞(たどうし)に他動詞(たどうし)を自動詞(じどうし)にしましょう。
★自動詞(じどうし)→他動詞(たどうし)
1 割(わ)れる2 破(やぶ)れる
3 壊(こわ)れる4 消(き)える
5 付(つ)く 6 入(はい)る
7 汚(よご)れる8 倒(たお)れる
9 なくなる 10 開(あ)く
11 閉(し)まる12...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『音便』
日本語文法『音便』
「書く」、「読む」、「止める」、「待つ」、の過去形はそれぞれ「書いた」、「読んだ」、「止めた」「待った」です。私たちは日常的に意識しないで過去形を作りますが、日本語を学習している人たちにとってはこの過去形はそんなに簡単に作れるわけではありません。たとえば「止める」の過去形は「止めた」と教えると、「書く」の過去形は「書くた」「読む」の過去形は「読むた」と続くのです。でもそうは言い...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『連濁』
日本語文法『連濁』
日本語にはもともと濁点がつかない語が別の語と一緒に使われると濁点がつくという現象があります。これを連濁とかsequential voicingと呼んでいます。正確には語と語とがつながったときに後ろの語のある音が有声化することです。具体的に考えるために次の例をみましょう。
(1) 雨+合羽
(2) 雨合羽
(1) は「雨」(あめ)という語と「合羽」(かっぱ)という語です。この語が...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『両用動詞』
日本語文法『両用動詞』
自動詞と他動詞の形式がまったく同じ動詞を両用動詞と呼びます。両用動詞とは英語の場所的、質的変化を表す動詞のdropなど自動詞と他動詞とが同形である能格動詞と呼ばれるものの日本語版です。英語には動詞の自他を同じ形式であらわす動詞が多数存在しますが、日本語では数が非常に少なくなっています。両用動詞を一覧で表します。付くのように太字で書かれている動詞は自動詞にした場合の主語も他動...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『関係代名詞
日本語文法『関係代名詞』
関係代名詞日本語の関係代名詞と英語の関係代名詞は若干異なります。日本語の関係代名詞は解釈が文脈に依存する場合があります。たとえば(1)a. 雑誌を買った少年the boy who bought a magazine (1a)は一般的には(1b)という意味に解釈されるのが一般的ですが、(2)a. 雑誌を買った少年に本も買ってあげたthe boy for whom I b...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『従属節の時制』
日本語文法『従属節の時制』
時制従属節の時制は日本語ではその出来事が生じる時とその後に続く出来事の時間関係によって過去時制がとられたり現在時制がとられたりします。つぎの例文を参考にしてください。(1)郵便局で切手を買う前に学校へ行った。 *郵便局で切手を買った前に学校へ行った。 郵便局で切手を買った後に学校へ行った。 *郵便局で切手を買う後に学校へ行った。 (1a) は「買う」と「学校へ行く...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『ゼロ代名詞』
日本語文法『ゼロ代名詞』
日本語の代名詞は一般にゼロ代名詞とよばれるために、一見して代名詞がないような文があります。しかし代名詞がないのではなく、音形のないゼロ代名詞があるのです。音形のないゼロ代名詞が使われていると、表層では主語などが省略されたような形で現れます。
ビーチに泳ぎに行きたい。
上の文は自然な日本語です。主語はないように見えます。述部が「行きたい」です。主語は音形のない1人称のゼロ代...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『音韻』
日本語文法『音韻』
「ロケーション」を短縮して言う言い方は当然、「ロケ」ですよね。でもなぜ「ロケー」と言ったり、「ロケーシ」と言ったりはしないのでしょうか?「ロケーシ」でもいいのですがなぜ皆さんは「ロケ」と言ってしまうのでしょうか?これは日本人の中に流れている音韻規則と関係しているのです。日本人は音を拍で捉えて、2拍の場合はなるべく「長短」のリズムで表そうとします。「ロケー」といわないのはこの音韻...[ 查看全文 ]
现代日本语文法『関東弁』
日本語文法『関東弁』
関東弁の特徴のひとつに「に」の省略があります(大津由紀雄 96)。つぎの例文をみてください。
(1)
a.おいしいうどん食べに行こうよ。
b.おいしいうどん食べ 行こうよ。
(1b)は(1a)の「に」を省略した形です。文法的です。このように関東弁では「に」を省略しますが、かならずしも「に」を省略できるわけではありません。次の例文をみてください。
(2)
a.おいしいうどん食べ...[ 查看全文 ]