うちの使い方
うちの使い方 うち是名词,来自于“内”,但是一般不用汉字,表示“范围”,所以前面的用言必须以连体形出现。根据不同的后续助词,具有不同的含义,使用的场合也就不同了。 1)うちに 表示“在……期间内”,后面必须要求某种动作。可译为:“趁着……”,“在……”。うちに的前面如果用持续体,有时还表示无意中出现的事情,翻译为“在……中不知不觉地”等等。①涼しいうちに、買い物に行きましょう。(趁着凉爽,去买东西吧。)②音楽を聞いているうちに、眠ってしまいました。(听着音乐,不知不觉就睡着了。)③健康なうちに良く働いて、金を貯めたい。(我希望在健康期间里好好工作,积攒一些钱。)④雨が降らないうちに、早く帰ろう。(趁着还没有下雨,赶快回家吧。) 2)うちは 后面必须要求某种状态,表示“在……期间内,是……样的。”①雨が降っているうちは、外出できません。(在下雨期间里,不能外出。)②寒いうちは、ストーブをつけています。(寒冷的期间里,点着炉子。)(这句看来后面好像是动作,实际上,因为点炉子是瞬间动作,所以其持续体是表示状态。)③寒くないうちは良かったんですが、今は大変です。(不冷的时候还好,现在就够呛了。) 3)うちで后面是表示这一时段范围内的极值。表示“在……期间里(中)……最……。”①夏休みのう... [ 查看全文 ]うちの使い方的相关文章