留学群相关文章

菜鸟的笔记(许可和禁止)的相关文章推荐

菜鸟的笔记(许可和禁止)

许可和禁止 一、……てもいい(です) 表示允许和许可。 动词连用形(五段音便)+接续助词て+提示助词も+いい(です) 可以喝酒。  お酒を 饮んでもいいです。 这里可以抽烟。 ここで 烟草を 吸ってもいいです。 明天来也行。  明日 来てもいいです。 可以用一下这支钢笔吗? この万年笔は ちょっと 使ってもいいですか。 在本店也可以订货吗?  この店で 注文してもいいですか。 日本歌也行,请唱一个吧。  日本の歌でもいいです。 歌って ください。 可以看看吗?  ちょっと 见てもいいですか。 对不起,我可以在这里抽烟吗?  すみません ここで烟草を吸ってもいいですか。 可以在这儿抽。 はい (烟草を)吸ってもいいです。 はいどうぞ。 这句实用  :) 二、……ても かまいません(でも かまわない) 表让步关系,可和てもいいです互换,语感柔和些,适用于女性。 可以用钢笔写信吗?  万年笔で 手纸を 书いてもかまいませんか。 三、……てはいけません(てはいけない) 表禁止,不可以。 口语,语气强硬。用于上对下,长对幼。 动词连用形(五段音便)、形容词连用形く、形容动词词干+接续助词て+提示助词は+专用联接词いけません(いけない) 不许到那儿去。 そこへ 行ってはいけません。 不许喝... [ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

菜鸟的笔记(许可和禁止)的相关文章

菜鸟的笔记(进行态)

进行态 一、正在进行的行为和动作,自他动词都构成进行态。 ……动词连用形(五段音便)ている。 小王在看书。 王さんは 本を 読んで います。 正在下雨。  雨が 降って います。 工人们正在工厂工作。 労働者たちは 工场で 働いて います。 小张正在食堂吃饭。  张さんは 食堂で 食べて います。 小李在看电视。  李さんは テレビを 见て います。 昨晚九点到九点半小李在看电视。  昨日の晩九时...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

菜鸟的笔记(愿望助动词たい )

愿望助动词たい 表示想要做某事,接动词的连用形(五段不音便),形容词的活用。 一、……は……が(を)动词连用形たい(です) 表说话人自己的愿望。 我想读书。  私は本を読みたいです。 我想睡觉。  私は寝たいです。 我想学习。  私は勉强したいです。 我想来。 私は来たいです。 我想喝茶。 (本能的愿望)  私はお茶が饮みたいです。(お茶がほしいです。) 我想学日语。(理性的愿望)  私は日...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

菜鸟的笔记(感情形容词ほしい)

感情形容词ほしい 一、……は……がほしい(です) 表达说话人内心的一种愿望,对象是“物”,表第一人称的愿望。 我想要电视机。 私はテレビがほしいです。 我需要时间。 私は时间がほしいです。 我想休息。  私は休みがほしいです。 我想要辆车。 私は车がほしいです。 我什么也不想要。 私は何もほしくないです。 我想要一个孩子。 私は子供が一人ほしいです。 二、 ……は……がほしい(です)か 询问第...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

一些表示条件的语法

1,にすれば、常接在表示人的名词后面。意为“站在.....的立场上”。但一般不接在“私”之后。2,二先立って,接在名词或者动词联体行之后,表示:先于.....应该做好的事情。3,からでないと..........ない。不.....的话,就不......,注意这里表示的是肯定的语气。4,次第で、表示经过,理由,想达成某种结果时用此句。以上のような次第で、退職することになりました。5、次第、动词ます型和...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

て和で用法的总结

一. 表示进行某种动作的手段,方法和材料时,在表示物体的词语后加上で 田中さんは 電車で 会社へ 行きます。/ 田中坐电车去公司。 奥さんは 電话で 友達と 話をします。/太太用电话和朋友聊天。 純子さんは 絵の具で かきます。/纯子用绘图工具画画。 二.表示动作进行的场所、范围时,在场所、范围的词语后面加で 私は 自分の部屋で 勉強をします。/ 我在自己的房间里学习。 ピン...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

「ことだ」和「ものだ」的区别

一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。 用ものだ的形式,表示一般意义上的感叹,此时一般不能用ことだ代替。而ことだ则表示就事论事的感叹,一般用句型“なんと(或なんて、どんなに)……ことだろう(或ことか)”此时也一般不能用ものだ代替。例如: 1、赤ちゃんって可愛いものだ(×ことだ)ねえ。/婴儿啊,那真可爱。(表示一般的感叹,对所有婴儿而言) 2、この赤ちゃんはなんと可愛いことか(...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

「だけ」与「しか」的区别

「だけ」「しか」の違い。 「だけ」「しか」はどちらも、「限定」の意味を表す副助詞ですね。まず、以下の例文を見てください。 1)「だけ」の例文我只告诉你。(君にだけ言う。)只两个人去。(二人だけで行く。/二人きりで行く。) 2)「しか」の例文大阪只去过一次。(大阪へは一度しか行ったことがない。 /大阪へは一度きりしか行ったことがない)=大阪へは、一度だけ行った。他只喝啤酒。(彼はビールしか飲ま...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

「の」的类型和用法篇

这些是我在别的地方扒下来的,虽然不是我整理的,但我觉得很有用处,所以推荐给大家,好东西当然要一起分享了……「の」可以是领格助词、主格助词、形式体言,还可以表示同位语。 1.领格助词。接续方法:体言+の+体言 前面的[体言和の]一起形成定语,作后面体言的连体形修饰语。 例如:「私は日本語の教師です。」译成:“我是日语(的)教师。”这里「日本語」是体言,与领格助词「の」一起构成定语,来修饰「教師」...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

「とする和「にする」

以「とする」或「になる」的形式构成的句子,一般可以相互代用。但用「に」的时候显得口语化点,用「と」时多用在文章体。但有些成语里的「と」则不能随便地改成「に」,如: ちりも積もれば山となる。 私は妹を医者にしようと思います。 一つのものを二つにする 大豆を粉に引く 氷を水にする 以上句子都不能用「と」替换「に」,因为这些句子都意味着“使……变成……”,使之成为另外一种状态。而“……を……とする...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

「お茶がはいりました」与「お茶を入れました」的区别

お仕事はずいぶんお忙しいですね/您的工作太忙了。はあ、明日までにかたつけなくてはならないんでね/是啊,到明天必须结束。お茶がはいりました、一休みなさったら/茶已沏好,休息一会喝点吧。ああ、どうもありがとうございました/那,可太谢谢了。以上的短短的几句会话中使用了「お茶がはいりました」这句话。「お茶がはいりました」这种表现形式在日语中及一些辞书中是根本查阅不到的。鉴于此种情况,可能有人要怀疑这句...[ 查看全文 ]
2011-03-27

专题推荐:

推荐访问
小学生读书笔记范文 读书笔记怎么写范文 联想小笔记本电脑 网络工程师学习笔记 笔记本电脑报价大全 图书经营许可证代办 禁止车辆临时停放 专利实施许可合同 免费肖像权许可 黄金进出口许可证 对外贸易经营许可证 生鲜乳收购许可证 知识产权许可合同 孟子读书笔记 gre阅读笔记 居留申请许可证 口语笔记 荷兰语学习笔记 笔记本销售专员 禁止物品清单
热点推荐
哥伦比亚留学GMAT成绩要求 不丹留学GMAT成绩要求 莱索托留学GMAT成绩要求 委内瑞拉留学GMAT成绩要求 荷兰留学GMAT成绩要求 萨尔瓦多留学GMAT成绩要求 巴巴多斯留学GMAT成绩要求 马达加斯加留学GMAT成绩要求 波兰留学GMAT成绩要求 冰岛留学GMAT成绩要求