留学群相关文章 从动词基本形判断动词种类流程的相关文章推荐
从动词基本形判断动词种类流程
基本形
1。是否「くる∕する」(是﹕不規則動詞﹐否﹕到2)
2。是否「る」結尾(否﹕五段動詞﹐是﹕到3)
3。是否「い段+る∕え段+る」結尾(否﹕五段動詞﹐是﹕到4)
4。是否下表中动词(是﹕五段动词﹐否﹕一段动词)
「い段+る∕え段+る」結尾的五段動詞
い段+る﹕入る、走る、知る、要る、切る、散る、参る、かじる、混じる、なじる、よじる、アジる、しくじる、値切る、限る、区切る、とちる、
え段+る﹕帰る、ける、減る、照る、しゃべる、あせる、練る
註
1﹕「くる∕する」的變化跟一段動詞或五段動詞不同﹐一般稱為不規則動詞﹐或「カ變動詞∕サ變動詞」
2﹕一段動詞一定是「る」結尾﹐不是的話就不是一段動詞﹐而是五段動詞
3﹕一段動詞一定是「い段+る」結尾(上一段)﹐或「え段+る」結尾(下一段)﹐不是的話就不是一段動詞﹐而是五段動詞
日语知识点:中国字在日语中叫汉字,实际上是表意符号,每一个符号都代表一件事或一个观点。常见的是一个汉字有一个以上的音。在日本,汉字是用来书写起源于中国的词和土生土长的日本词。 日本留学网https://riben.liuxuequn.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《从动词基本形判断动词种类流程》的相关学习内容。...
[ 查看全文 ]
从动词基本形判断动词种类流程的相关文章
動詞変化の形態
私今日は初めてこのチャットルームに入った~ ここはどうやらいい雰囲気が感じます。みんながとても好学して~、私は日本語を勉強以来は二年間です、水準がとても上手っと言えないですけど、日本の友達がいますから、会話には問題がないっと思います。こっちのみんなはレベルが高け~。大体見通しして、とても完璧しています。 みんなもがんばってね~~
以下は私が編集された(動詞変化の形態)です。水準の限度で専門の...[ 查看全文 ]
日语动词的敬体与简体
对初学者来说日语动词的敬体和简体是很麻烦的内容。单词表上是简体,课文里是敬体。同样一个动词怎么这样麻烦?其实,日语动词的简体和敬体的变化是有规律的。但是对初学者来说掌握这个规律可能有些困难。这里先介绍其规律,然后提供一个对照表。能按规律变化最好掌握规律,如果实在记不住,就可以用表对照了。在这里一种形式只能提供一个例子,读者还要学会举一反三。
规律: 动词敬体=动词连用形+敬体助动词(ます) ...[ 查看全文 ]
自动词和他动词区别的重要性
在学习日语的初期,开始学习动词时,一般不大注意动词的自他性。当学习到相当多的动词后,文法中才开始强调动词的自他性。但这时已经学了不少动词,重新认识其自他性就显得相当困难。因此,完全有必要在学习日语的初期,在开始学习动词时,学习一个动词就同时记住其自他性,对后来的学习帮助非常大。
下面说明动词的自他性在文法中的不同作用。 1,构成不同含义的句型。 自動詞:窓が開いた。 窗户开着。 (自动词和...[ 查看全文 ]
菜鸟的笔记(愿望助动词たい )
愿望助动词たい 表示想要做某事,接动词的连用形(五段不音便),形容词的活用。 一、……は……が(を)动词连用形たい(です) 表说话人自己的愿望。 我想读书。 私は本を読みたいです。 我想睡觉。 私は寝たいです。 我想学习。 私は勉强したいです。 我想来。 私は来たいです。 我想喝茶。 (本能的愿望) 私はお茶が饮みたいです。(お茶がほしいです。) 我想学日语。(理性的愿望) 私は日...[ 查看全文 ]
日语判断句否定式归纳
一、敬体 现在时: ……は……ではありません
过去时: ……は……ではありませんでした
……不是……
例句:
1.これは本ではありません。
这不是书本。
2.田中さんは学生ではありません。
田中不是学生。
3.一昨日(おととい)はいい天気ではありませんでした。
前天的天气不好。
4.はい、そうです。
是、是这样的。
5.いえ、そうではありません。
不、不是这样的。
二、简体
现在时:……は……では...[ 查看全文 ]
用言基本知识及形态变化简述
一.动词分类 第1类:五段动词——以う段假名为词尾,之前部分为词干。 第2类:一段动词——以る为词尾,以い段假名或え段假名为词干。 第3类:サ变动词——する カ变动词——来(く)る 特殊情况: ◆ 形式上或读音似一段,实际上为五段的动词: 知る(しる),走る(はしる),帰る(かえる) 限る(かぎる),減る(へる),入る(はいる) 湿る(しめる),切る(きる),要る(いる),照る(てる) ◆ 形式上...[ 查看全文 ]
日语基础语法(完整篇)授受动词篇
授受动词 这里有4个概念希望在学习中注意: 1,方向:“授”和“受”是物资的交递的2个相反的方向。 表示“授”的动词是指物资从自己的身边移到别人的身边,从说话人的角度来看是物资“向外”移动;而“受”时表示物资从别人那里移到自己的身边,所以是物资“向内”移动。(在图中用箭头表示) “向外”包括:第一人称给第二人称;第一人称给第三人称;第二人称给第三人称。 “向内”包括:第三人称给第二人称;第二人...[ 查看全文 ]
日本語の文法「再帰形」
再帰形
日本語には音形のある代名詞があるかどうかは疑問視されています。このことが再帰代名詞にかんしても反映されます。英語の再帰代名詞のような代名詞は日本語にはありません。日本語には再帰形とよばれる「じぶん」という代名詞に似たのがあります。この再帰形は英語の再帰代名詞とは異なった振る舞いをします。次の文をみてください。
(1)
a. ケンはリサにじぶんの部屋で殴られた。
b. ケンはリサにじぶんの部...[ 查看全文 ]
「つまらない」「もったいない」の様態の形は?
「つまらない」「もったいない」の様態の形は?
吉川 武時2007.6.15
は形容詞の語幹に付く。( おいしい → おいしそう )出来上がったものは形容動詞となる。( おいしそうな )単独の「ない」は「そう」を付ける前に「さ」を入れて「なさそう」となる。同様に「よい」は「よさそう」となる。
「さ」なし
「さ」入れ
つまらなそう
197,000
つまらなさそう
65,...[ 查看全文 ]
自動詞・他動詞・使役形に関する考察
自動詞・他動詞・使役形に関する考察
吉川 武時
自動詞、他動詞、受身、使役というのは ボイス(Voice 態)に関する用語である。☆有対動詞・無対動詞☆使役の構文 ヲ使役文 ニ使役文☆自他の対応のある他動詞と自動詞の使役形の使い分け☆構文上の要請☆意志性からみた使役文
☆有対動詞・無対動詞
ある動詞は「立つ(自動詞)-立てる(他動...[ 查看全文 ]