留学群相关文章 日语词汇学习:汉语动词“打”的日语翻译的相关文章推荐
日语词汇学习:汉语动词“打”的日语翻译
打扮/メーキャップする、化粧する打包/荷造りをする打包票/保証する打饱嗝/げっぷ(おくび)が出る打抱不平/弱い者の肩を持つ打补钉/つぎをあてる打不开/開かない、開けられない打不住/止まらない打草稿/下書きを書く打叉/「×」をつける打怵/気後れする打弹子/パチンコをする打电报/電報を打つ打电话/電話をかける打盹/居眠りをする打耳光/びんたをはる打饭/弁当を買う打工/アルバイトをする打个照面/顔を合わせる打折/割引をする打拱/手をこまねいて丁寧な礼をする打官腔/役人風をふかす打官司/告訴をする打光棍/独身で暮らす打棍子/言いがかりをつける打哈哈/冗談を言う、からかう打哈欠/あくびをする打鼾/いびきをかく打呼哨/口笛で合図する打诨/ふざける、冗談を言い合う打架/喧嘩をする打尖/(旅人が茶屋などで)食事(休憩)をとる打交道/交際をする、付き合う打井/井戸を掘る打开/開ける、解く、ほどく打雷/雷が鳴る打量/目測する、目分量で見積もる打卤/(料理の)たれを作る打马虎眼儿/とぼけてごまかす打麻将/マージャンをする打埋伏/待ち伏せる打毛衣/セーターを編む打蔫儿/しおれる、ぐったりとする打牌/トランプ、マージャンなどをする打泡/水泡ができる(手、足などに)豆ができる打喷嚏/くしゃみをする打气/空気を入...
[ 查看全文 ]
日语词汇学习:汉语动词“打”的日语翻译的相关文章
日语词汇学习:授受关系的动词和补助动词
表示授受关系可以使用动词和补助动词。一般来说,使用动词时较多的是指物件的授受,使用补助动词时指行为的授受(一)表示授受的动词1.やる あげる さしあげる表示“我(们)给予人家”,或“人家给予人家”,主语是“给予”的人,而不是接受的人。やる用于上对下的关系,あげる用于平等关系,而さしあげる用来向他人表示尊敬。○私は弟に本をやった。○お好きならあなたにあげましょう。○これを記念として先生に差し上げまし...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:与植物有关的词汇(3)
<さ行> ■桜 日本の国花。バラ科の落葉高木で品種が多い。 名前の由来は、花が「咲く」からきたとされていたが、「サ」は稲の神様で、「クラ」は居る所という説も唱えられている。稲の神様が田植えが始まるまで居るところがサクラで、サナエは稲の苗、サミダレは稲を植えるころに降る雨のことをいう、とされる。 ■桜草 野生の群落をみることがまれになっ...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:与植物有关的词汇(2)
<か行>
■杜若(かきつばた) アヤメ科の多年草。水辺に自生し、初夏のころにアヤメに似た濃紫色の花をつける。「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若」という諺は、どちらもよくて選ぶのに苦労するたとえ。花言葉は「幸福が来る」。 ■霞草(かすみそう) ナデシコ科の1年草または多年草。晩春から初夏にかけて白い無数の小花をつける。「群撫子(...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:与植物有关的词汇(1)
<あ行>
■朝顔(あさがお) ヒルガオ科の1年草。夏の朝、じょうご形の美しい花を開く。栽培種のアサガオは奈良時代の末期に、中国または朝鮮から薬用植物として渡来した。観賞用に注目され始めるのは安土桃山時代からで、江戸時代になると品種改良が進み、花の色や模様の美しさを競うようになった。花言葉は「愛着」。 ■紫陽花(あじさい) ユキノシタ科...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:与“雨”有关的词汇
■ 雨あがり
雨がやんだすぐあとのこと。しっとりと静まり返った感じの雨あがりの余韻は、なかなかいいもんですね。昔、流行った「雨あがりの朝、届いた短い手紙・・・」の歌いだしで始まるのは、ダ・カーポの『結婚するって本当ですか』でしたっけ。 ■ 雨足(あまあし)
雨の降りすぎていくようす。...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:容易弄错的惯用句
役不足 役不足の意味は、「与えられた役に不満を抱くこと」「軽い役目のために、実力を十分に発揮できないこと」。しかし、「この度は○○の大役を仰せつかり、大変名誉なことと思っております。私では何かと役不足ではございますが……」などと、「仕事を任せられるだけの実力がない」という意味で誤って使われることが多い.
流れに棹(さお)さす 本来の意味は「時勢・流行にうまくのること」。「このプロジェ...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:“体”的组合
(1)人や動物の、頭・胴・手足など肉体全部。しんたい。五体。また、特に胴を主とした部分。「大きな―」「―を乗り出す」「この服は―に合わない」(2)健康。体力。「―をこわす」「―を鍛える」「―の弱い人」「夜ふかしは―にさわる」「お―お大事に」(3)行動の主体としての肉体。「忙しい―」「日曜日は―があいている」「―がいくつあっても足りない」(4)性的行為から見た肉体。「―を...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:“手”的组合
一 (名)(1)人体の肩から先の部分。手首・てのひら・指先などをさすこともある。また、動物の前足をいうこともある。「―を上げる」「―が触れる」「おたまじゃくしに―が生える」(2)形状や機能が、ヒトの(1)に似ているもの。(ア)器物の取っ手。「急須の―」(イ)植物の蔓などをからませるための竹など。(ウ)本体から突き出たもの。几帳(きちよう)の横木・幕を棹に付...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:日本语气助词かしら
语气助词 かしら接续法:动词,形容词终止型+かしら
形容动词词干+かしら
名词+かしら .
语法意义:
(一)表示提问。 女性用。*这一用法是对对方提出的。
1 お忘れになりましたかしら。私、中学校のときご一緒だった山田でございます。
您忘了吗,我是您中学时的山田呀。
2 これ、どう?私に似合うかしら。
这个怎么样?还合适我吗?
3 これかしら。あなたが探していたの。
是这个吧?你刚才找的。
(二...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:物の数え方
【器具・道具】 アイロン/一挺(いっちょう)・一台(いちだい) 印判/一顆(いっか)・一本(いっぽん) うちわ/一本(いっぽん) 扇/一本(いっぽん)・一面(いちめん) 桶(おけ)/一個(いっこ)・一荷(いっか) 斧(おの)/一挺(いっちょう) 鏡/一面(いちめん) 額/一面(いちめん)・一架(いっか) 掛軸/...[ 查看全文 ]