留学群相关文章 难学难记的惯用语(5)的相关文章推荐
难学难记的惯用语(5)
九口(1)A:意味と用例1、開いた口が下がらない=思わず口が開いてしまうほど、驚いたりあきれたりする例:先週もらった給料はもう全部使ってしまった何で、開いた口がふさがらない。
2、口が重い=あまり話さない例:祖父は戦争の話が始まると口が重くなる、きっといやな思いだがたくさんあるのだろう。
3、口が堅い=話してはいけないことは話さない様子例:山田さんは口が堅いから、どんなことでも安心して相談できる。
4、口が軽い=話してはいけないことも話してしまう例:「誰にも言わないで」といったのに、林さんは皆に話してしまった、本当に口が軽い人だ。
5、口が滑る=言ってはいけないことを、ついうっかり言ってしまう。例:ごめんなさい、口が滑って。。。。。。
B:練習:(一)各文にあう慣用句を適当な形にして( )に書きなさい1、そんな大切なことを山田さんに話したんですか?あの人は( )から、皆に話してしまいますよ。2、話してはいけないことは分かっていたのですが、お酒を飲んだら、つい( )はなしてしまいました。3、川上さんは朝から何も食べてないといっていたが、御飯を5杯も食べる何で、( )。4、大丈夫です、私は( )から、ほかの人には話しませんよ。5、田中さんはいつもは( )けど、必要なことははっきり言います...
[ 查看全文 ]
难学难记的惯用语(5)的相关文章
难学难记的惯用语(4)
七 眼睛(4)A:意味と用例1、目を配る=注意してあちらこちらを見る例:幼稚園の先生は、子供たちが怪我をしないように目を配っていなければ成らない。
2、目を皿にする=驚いたり、物を探したりするとき、目を大きく開く。例:皆、目を皿にしてなぎが蝶になるところを見ていた。
3、目を三角にする=怒って、こわい目つきをする?目を吊り上げる。例:子供の言うことに本気になって目を三角にするなんて、大人のすること...[ 查看全文 ]
难学难记的惯用语(3)
五 眉毛、眼睛(2)A:意味と用例1、目が回る=とても忙しい?また、相の様子例:今日は会社を休んだ人がたくさん居たので、目が回るほど忙しかった。
2、目が飛び出る=とても驚く?また、そのようす。(目玉が飛び出る)例:日本は目が飛び出るほど物価が高い。
3、目に余る=とてもひどくて見ていられない例:木村さんの態度は目に余るから、注意したほうがいい。
4、目に浮かぶ=実際その場にいないものの姿や様子が...[ 查看全文 ]
难学难记的惯用语(2)
三 耳朵
A:意味と用例1、耳が痛い=人に自分の悪いところを言われて聞くのがつらい例:よく考えないから失敗するんだといわれて耳が痛かった。2、耳が遠い=聞く力が弱くなって、はっきり聞こえない例:年をとれば誰でも耳が遠くなる。
3、耳にたこが出来る=何度も同じことを聞かされる例:子供のとき耳にたこが出来るくらい「勉強しなさい」と母に言われた。
4、耳を疑う=聞いたことがすぐには信じられなくて、聞き違...[ 查看全文 ]
难学难记的惯用语(1)
一 頭A:意味と用例1、頭が上がらない=相手のほうが立場が強いという関係
例:父のほうが母より収入が少ないので、父は母に頭がああらないようだ
2、頭が痛い=どうしていいか分からず、悩む
例:もうすぐ卒業だが、まだ仕事が見つからなくて頭が痛い
3、頭が下がる=相手の立派な態度や行いについて尊敬したり感心させられたりする
例:彼女は雨の日も風の日も休まずにテニスの練習をする。あの努力には頭が下がる...[ 查看全文 ]
动词各活用形的形成及例句(7)
七,推量形
1 变化规则①五段动词:动词词尾变成其所在行的お段字。読む(よむ)「词尾所在行:ま行、お段字:も」==よも書く(かく)「词尾所在行:か行、お段字:こ」==かこ死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、お段字:の」==しの呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、お段字:ぼ」==よぼ上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==あがろ切る(きる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==きろ洗う(あらう)「...[ 查看全文 ]
动词各活用形的形成及例句(6)
六,命令形
1 变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ 切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ
② 一段动...[ 查看全文 ]
动词各活用形的形成及例句(5)
五,假定形
1 变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。 読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ 書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ 死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね 呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ 上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ 切る(きる)「词尾所在行:ら行...[ 查看全文 ]
日语词汇学习:不太常用的一级词组汇总
愛想が尽きる== 嫌弃,厌恶.あがきがつかぬ==束手无策,一筹莫展明かりぉ立てる=证明清白歴史に明るい=精通历史あきの空=变化多端あくのぬけた=圆滑的揚げ足を取る=吹毛求疵顎が落ちる=非常好吃顎が干上がる=无法糊口顎で使う=随意使唤顎を出す=疲惫不堪顎をはずして笑う=开怀大笑紺屋のあさって=一拖再拖浅ましいよの中=炎凉世态足が上がる=失去依靠足が付く=找到线索足が出る=亏空,露出马脚足が向く=信步...[ 查看全文 ]
日文中的谚语(6)
うち まえ のや いぬ 家の前の 痩 せ犬----很瘦的狗没有力量和凶狠的强狗争高低,但是仗着在自家门口,就大声吼叫。
うど たいぼく31、大草包----独活の大 木[解释]:“独活”是一种多年生的草本植物,中文叫“土当归”。嫩时可以食用,可以长到2m以上,但是没有用处。形容个子很大,但是没有能力的人。
うし がみ ひ32、恋恋不舍---...[ 查看全文 ]
日文中的谚语(5)
おんばひがさ24、娇生惯养----乳母日傘[解释]:由于生活条件优越,家里有奶妈伺候,外出有阳伞遮太阳。没有经过任何艰苦环境的磨练,结果养成了娇生惯养的习惯。不直接说明娇生惯养,而是说出它的条件和环境。
のう たか つめ かく25、真人不露象,露象不真人。----能ある鷹は 爪を隠す。[解释]:真正有本事的人,外表不表现,在需要时才显示自己的本领。在日语在说“有本领的老鹰平时就把利爪藏起来。” 不...[ 查看全文 ]