留学群相关文章 “大地震”的读法的相关文章推荐
“大地震”的读法
昔はよく「大地震、大舞台」など「だいじしん」、「だいぶたい」と「だい」と表現することが多かったように記憶してますが以前我记得大多人都将『大地震,大舞台』读作「だいじしん」「だいぶたい」,用「だい」来表现,最近は「おお」と表現されることが多いと思います。但是最近总觉得用「おお」表现的人比较多「おお」が正しいのですか? 「おお」是正确的吗?
・歴史的には、「おおじしん」「おおぶたい」と読まれてきた。·从历史上来说,应该读作「おおじしん」「おおぶたい」・最近では「だいじしん」「だいぶたい」と読む人の方が多い。·最近很多人读「だいじしん」「だいぶたい」・アナウンサーは「おおじしん」「おおぶたい」と読む(マニュアルに書いてあるらしい)。·播音员会读「おおじしん」「おおぶたい」(据说是指南手册上面写的)・大地震は「おおじしん」「だいじしん」のいずれも辞書に載っている(辞書にもよる)。·大地震不管是「おおじしん」还是「だいじしん」都在词典上有记载
以上より、「おお」でも「だい」でも正しいといえそうです。综上所述,似乎两者都是正确的。もし公式な場で使うのなら、アナウンサーの使っている「おお」と発音するのが安心でしょう。如果是在正式场合使用的...
[ 查看全文 ]
“大地震”的读法的相关文章
日语中喜ぶ和嬉しい的用法区别
关于「喜ぶ」和「嬉しい」的用法区别
这两个词都表示“兴奋”、“喜欢”、“喜悦”的意思,但在表达的主客观性质上却存在着明显的区别。
1、私は嬉しいです。/我很兴奋。 2、×彼は嬉しいです。 3、×私は喜ぶ。 4、彼は喜ぶ。/他很兴奋。 以上例句的对错,这还得从其各自的基本概念谈起。
一、「嬉しい」是感情形容词,表示说话者碰到于己有利或者如愿已尝的事,而引起的喜悦的心情,以及了解到对方喜...[ 查看全文 ]
「ややこしい」的语源是什么?
「ややこしい」的语源是什么?意思:こみいっていて、わかりにくい。複雑で、めんどう。
回答:「ややこしい」是将「嬰児(ややこ)」形容词化之后的产物。本来是京都语,现在已经广泛使用了。
日语知识库:日语中大量使用汉字。日语中的全部汉字约有几万个之多,但是常用的则只有几千个。1946年10月日本政府公布了“当用汉字表”,列入1850个汉字。1981年10月又公布了“常用汉字表”,列入1946个汉...[ 查看全文 ]
「目からウンコが落ちる」的意思是?
「目からウンコが落ちる」的意思是?
回答:一般来说便便是从屁股里面出来的,偶然也会从眼睛里面出来。まあ、一生に一度か二度ですね。
简单来说就是,当平时不可能发生的事情发生了的话,就说「目からウンコが落ちる」。
是兵库县的俗语。
推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。为了让使...[ 查看全文 ]
「必ず」「きっと」「ぜひ」的详细用法区别
关于「必ず」、「きっと」、「ぜひ」的详细用法区别
(一)、根据任何人都认可的理论,讲必然要得到某一结论时,一般要用「必ず」而不用「きっと」和「ぜひ」。例如:
1、朝になれば必ず(×きっと、×ぜひ)日が昇る。/到了早上,太阳一定会升起来。
2、5から2を引けば、必ず(×きっと、×ぜひ)3になる。/5减去2,一定得3。
(二)、讲根据某一条件,“一定”会得到某种结果时,一般用「必ず」和「きっと...[ 查看全文 ]
『夜』和『晚』的区别
「夜」と「晩」の違いを教えてください。 请告诉我『夜』和『晚』的区别。
「夜」は太陽が出ていない時間帯のことだと思います我想夜晚就是指不出太阳的时段。反対語は太陽が出ている時間帯としての「昼」反义词是出太阳的时间段也就是「昼」
「晩」は同じく夜の中の時間帯ですが『晚』同样是夜里的时间段,但是せいぜい2時~3時ぐらいまでだと思います我想最多也就到2点~3点左右了。つまり前の日の時間として認識できる範...[ 查看全文 ]
日语中经常出现的四字成语
日语中经常出现的四字成语(注意:日本的四字成语,可能会与汉语有些不同。)
一期一会 发音:「いちごいちえ」 日语解释:一生に一度出会うこと。 中文解释:一生中只能碰到一次的事情。
一朝一夕 发音:「いっちょういっせき」 日语解释:短い期間。 中文解释:短时间.
会者定離 发音:「えしゃじょうり」 日语解释:あった者はかならず別れること。 中文解释:相逢必分别。
岡目八目 发音:「おかめはちも...[ 查看全文 ]
日文“好きだ”跟“愛してる”的分别
日文“好きだ”跟“愛してる”的分别,大约等于中文的“喜欢你”跟“爱你”的分别吧。可是辞典或参考书却没有解释详细有甚么分别,祗见到有时用“好きだ”,有时用“愛してる”,有点糊涂。
问起一位日本同事这两个词有甚么分别,他一时也不知怎么解释。
后来我问他,会否跟恋爱的深浅有关呢。因为看过的日剧,及日本电视节目如“学校へ行こう”,未成为恋人前,爱的告白总是用“好きだ”,先为恋人后,则多用“爱してる”。
...[ 查看全文 ]
「貴様」的演变
「貴様」のもともとの意味は確か「あなた様」って意味ですよね?
この「貴様」という言葉が、間違われて使われ始めたのはいつ頃からなのでしょうか?
できれば間違った使い方を始めに使った人(作家?)を教えて下さい
*******
次は、以前御回答申し上げたものに加筆・訂正したものです。よろしかったら参考になさってください。
「日本語文法大辞典」(明治書院)の「貴様」の項では、次のように述べ...[ 查看全文 ]
“足”和“脚”的不同用法
日语里念道“あし(ASHI)”,通常有“足”和“脚”两种写法,您知道它们的区别所在吗? 首先,“足”是指从膝盖往下的部分。这从“足”字的构成便可一目了然:上面部分的“口”字,指的是“膝小僧”,即膝盖,而下面的部分便是脚,这两个部分组成的“ASHI”,写做“足”,表示从膝盖往下的部分。而“脚”,却是指腰以下的全体,如果在日语里面,说某某人“ASHI”很长,身材苗条的话,不必犹豫,肯定是“脚”。
如果...[ 查看全文 ]
“には”和“では”的区别
「に」と「で」は非常に多くの用法が見られるため、ここですべての用法を列挙することはできませんが、そうした中で両者が意味的に非常に似た関係に立つことがあります。その一例として例えば次のような場合が挙げられます。由于“に”和“で”的用法非常多,所以在这里不能把它们的用法一一列举。我要谈的是两者用法中非常相似的地方。可以举以下的例子来予以说明。 広場にはたくさんの人が集まっていた。広場ではたくさんの人が...[ 查看全文 ]