留学群相关文章 流行口语:さぼろうか的相关文章推荐
流行口语:さぼろうか
流行口语:さぼろうか 意思:咱们逃课吧
“サボるうか”是从法语“sabotage(消极怠工)”一词而来的。把“sabo”动词化,用作“サボる(怠工,偷懒)”。他的祈使句就是“サボろうか”,意思是干活偷懒或逃课。你上学时候试过逃课吗?
A授業(じゅぎょう)出(で)たくないなあ。
B私も。
Aどうする?
Bさぼろうか。
A:真不想去上课啊。 B:我也是。 A:怎么办? B:咱们逃课吧!
推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活的情况,介绍日本的文化和风土人情。 日本留学网https://riben.liuxuequn.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《流行口语:さぼろうか》的相关学习内容。...
[ 查看全文 ]
流行口语:さぼろうか的相关文章
大丈夫和かまいません
大丈夫和かまいません
在学习单词时「大丈夫(だいじょうぶ)」引起学习者的好奇。因为这个词的中文意思和日文意思差得很远。在日文中表示“没有问题”“没关系”。接着又学习了「かまいません」,其意思是“没关系”。那么,「大丈夫」和「かまいません」是不是一样呢?可以混用吗?还是有明显的不同?如果不同,究竟是怎么个不同法呢?
还是20年以前。当时我自己是无意识的进行正确的选择,但是没有有意识的给学生讲...[ 查看全文 ]
几个最流行的词(中日文详解)
几个最流行的词(中日文详解)
◆Dice-K「だいすけ」と読ませる。米大リーグ、ボストン·レッドソックスの松坂大輔投手のアメリカでのニックネーム表記。さいころを意味するダイスとスコアブックで三振の記号Kを合成。 ◆Dice-K读作“だいすけ(DAISUKE)”。是美国职棒大联盟——波士顿红袜子队投手松坂大辅在美国的绰号。这是由表示色子的Dice和在比赛计分表中代表三振的记号K所合成的词。
◆...[ 查看全文 ]
「知る」と「わかる」
「知る」と「わかる」
知(し)る
· 知識(ちしき)を獲得(かくとく)・保持(ほじ)する(「×考(かんが)えれば知(し)ります。」)
· 「を」格(かく)をとる(例:「○答(こた)えを知(し)る。」)
· 意志的(いしてき)である(「×明日(あした)になれば知(し)ります。」)
· 希望(きぼう)(「○知(し)りたい」)・受身(うけみ)(「○知(...[ 查看全文 ]
「ちゅう」と「じゅう」
「ちゅう」と「じゅう」
「〜中」の読(よ)み方(かた)
「〜中」は「ちゅう」と読(よ)む場合(ばあい)と「じゅう」と読(よ)む場合(ばあい)とがある。
〜ちゅう
主(おも)に、「いま〜している」という意味(いみ)を表(あら)わす。
〜じゅう
主(おも)に、「〜の間(あいだ)ずっと」という意味(いみ)を表(あら...[ 查看全文 ]
おととい之前是什么?やのあさって之后是什么?
おととい←きのう←今日→あした→あさって→しあさって→やのあさって那么,おととい之前是什么?やのあさって之后是什么?
回答:
一昨日(おととい)之前是「一昨々日(さきおととい、さきおとつい)」
弥明後日(やのあさって)之后是「五明後日(ごのあさって、ごあさって)」
不过,一般来说不会用啦。
再往前往后的话,以此类推。^^4日前(よっかまえ)・・・5日前(い...[ 查看全文 ]
"耽溺"と"惑溺"の使い分けを教えてくださいませ
"耽溺"と"惑溺"の使い分けを教えてくださいませ.请告诉我”耽溺”と”惑溺”的区别
「耽溺」というのは物事に耽り溺れることです。「耽溺」是沉溺于事物。「惑溺」は一つのことに迷って、正気や判断力を失うことでしょう。而「惑溺」是沉迷于一个东西,失去了理智和判断力。「耽溺」では正気を失うことはないと思います。「耽溺」的话我想还没失去理智。それにしても、「惑溺」という言葉は殆ど見かけないようですが、如...[ 查看全文 ]
散華結実ってどういう意味ですか??
散華結実ってどういう意味ですか??
回答
花は散ってしまうが、そのあとには実がなります。一時は花が散ってばらばらになり、寂しい思いをするのだが、やがてそれが実ともなる、またはその中に本物がある。と言った意味です。
日语小常识:假名中最基础的就是五十个清音了,称为“五十音”,不少原来想自学日语的朋友就是被它挡在了门外。你不要看它们很多,就被吓住了。其实,它们是有规律的。它们每五个一行...[ 查看全文 ]
「日本」という国名の読み方について
日本。この国名の読み方について考えてみたい。いま「ニッポン」か「ニホン」かという議論がある。しかしこのいずれにしても音読み、すなわち中国語系の読みであることはあまり意識されていないようだ。日の丸や君が代と並べて「独立国」の象徴として称揚されるべき国の名が音読みでしかないことには、少々気が抜ける思いがする。ちなみに訓読みにするなら「ひのもと」であり、熟語で訓読みするのなら「やまと」であろう...[ 查看全文 ]
「まえ」と「さき」
「まえ」と「さき」
空間(くうかん)を表(あら)わす場合(ばあい)
まえ(前)
正面(しょうめん)の空間(くうかん)を表(あら)わす
さき(先)
進(すす)む方向(ほうこう)を表(あら)わす
「まえ(前)」にも「さき(先)」にも空間(くうかん)を表(あら)わす意味(いみ)がある。空間(くうかん)を表(あら)わす場合(ばあい)、「まえ」は正面(しょうめん)の空間(くうかん)の全体(ぜんた...[ 查看全文 ]
「かど」と「すみ」
「かど」と「すみ」
外側(そとがわ)から見る場合(ばあい)は「かど」といい、内側(うちがわ)から見る場合(ばあい)は「すみ」という。机(つくえ)のかどに頭(あたま)をぶつける。 ?机(つくえ)のすみに頭(あたま)をぶつける。 ?部屋(へや)のかどを掃除(そうじ)する。 部屋(へや)のすみを掃除(そうじ)する。 「かど」には、道路(どうろ)や廊下(ろうか)などの(直角(ちょっかく)に)曲(ま)が...[ 查看全文 ]