留学群相关文章 日语同訓で意味の違う言葉(A)的相关文章推荐
日语同訓で意味の違う言葉(A)
◆あう <1>合う=気が合う、道理に合う、割りに合わない仕事
<2>会う=客に会う、出会う、その場に立ち会う
<3>遭う=交通事故に遭う、にわか雨に遭う、ひどい目に遭う
◆あがる?あげる
<1>上がる?上げる=階段を上がる、物価が上がる、雨が上がる
<2>揚がる?揚げる=花火が揚がる、歓声が揚がる、海中から船を引き揚げる、てんぷらを揚げる
<3>挙がる?挙げる=式を挙げる、例を挙げる、犯人を挙げる
◆あく?あける
<1>明く?明ける=夜が明ける、連休明け、明け渡す、秘密を打ち明ける
<2>空く?空ける=空き缶、家を空ける、時間を空けて待つ、席が空く
<3>開く?開ける=戸を開ける、ふたを開ける、幕開き
◆あし
<1>足=足跡、足掛かり、足を洗う、足手まとい、勇み足
<2>脚=すらりとした脚、雨脚、日脚が延びる
◆あたい
<1>値=未知数xの値を求める、称賛に値する、千金の値
<2>価=物の価、商品に価を付ける
◆あたたかい?あたたまる
<1>暖かい=暖かい気候、暖かな毛布、暖かな色
<2>温かい=温かい食べ物、温かな家庭、温かなもてなし
◆あたる?あてる
<1>当たる?当てる=球が体に当たる、予報が当たる、当てが外れる、くじに当たる
<2>充てる=建築費に充てる、抵当に充てる
...
[ 查看全文 ]
日语同訓で意味の違う言葉(A)的相关文章
日语同訓で意味の違う言葉(い、う、え)
◆いたむ?いためる <1>痛む?痛める=傷が痛む、人を痛めつける、腹を痛めた子
<2>傷む?傷める=家が傷む、傷んだご飯、機械の傷みを直す
<3>悼む=故人を悼む
◆いる
<1>入る=気に入る、恐れ入る、念を入れる、入れ代わり立ち代わり
<2>要る=金が要る、保証人が要る
<3>居る=ずっと大阪に居る、猫が居る
◆うける
<1>受ける=注文を受ける、衝撃を受けた、相談を受ける、受け身
<2>請ける...[ 查看全文 ]
店と公共の場所語彙
店と公共の場所語彙
123. shop and store店
appliance store 2. auto dealer 3. bakery 4. barber shop 5. book store 6. cleaner 7. donut shop 8. clothing store 9. coffee shop 10. computer store 11. convenience stor...[ 查看全文 ]
流行口语:さぼろうか
流行口语:さぼろうか 意思:咱们逃课吧
“サボるうか”是从法语“sabotage(消极怠工)”一词而来的。把“sabo”动词化,用作“サボる(怠工,偷懒)”。他的祈使句就是“サボろうか”,意思是干活偷懒或逃课。你上学时候试过逃课吗?
A授業(じゅぎょう)出(で)たくないなあ。
B私も。
Aどうする?
Bさぼろうか。
A:真不想去上课啊。 B:我也是。 A:怎么办? B:咱们逃课吧!
...[ 查看全文 ]
がりがり 日语拟声拟态词
がりがり 日语拟声拟态词
がりがり ① 副詞 ◎形容動詞
解: 1.副词 (1)形容抠物体表面或敲碎硬物时所发出的清脆声响。 (2)形容食物脆,一咬就发出清脆的喀嚓声.喀嚓喀嚓。 (3)形容太过于专注某事的模样。 2.形动 (1)为了私利不顾一切的模样。 (2)形容身体瘦得皮包骨的模样。
例: 歯医者さんにがりがりと虫歯を治療され、痛かった。 被牙医用机器叽叽叽地治疗蛀牙,痛死人了。
...[ 查看全文 ]
日语中表示身体状态不好的词
日语中表示身体状态不好的词
体のひどい状態(表示身体状态不好的词)
ぺこぺこ お中がとてもすいている様子。普通“お中がペコペコだ”の形で使う。——非常饿。
朝ご飯を食べなかったので、お中がペコペコだ。 お中がペコペコで、死にそうだ。
ふらふら 疲れたりして、力がなくなり、不安定にゆれる様子。——因为疲劳等,没有力气,摇摇晃晃。
よく眠れなかったので、頭がふらふらする。 長い時間歩いたの...[ 查看全文 ]
日语单位表示——文化体育篇
日语单位表示——文化体育篇
生け花 一杯(いっぱい) 映画 一本(いっぽん)·一巻(いっかん) 演芸 一席(いっせき)·一番(いちばん) 碁 一局(いっきょく)·一番(いちばん) 詩 一編(いっぺん)·一聯(いちれん) 芝居 一景(いっけい)·一場(いちば)·一幕(ひとまく) 写真 一枚(いちまい)·一葉(いちよう) 将棋 一局(いっきょく)·一番(いちばん) 書籍 一冊(いっさつ)·一巻(い...[ 查看全文 ]
200多个中国姓氏的日语发音
200多个中国姓氏的日语发音
A 安 あん
B 巴 は 白 はく びゃく班 はん 包 ほう 鲍 ほう 毕 ひつ 扁 へん 卞 へん べん
C 蔡 さい 曹 そう 岑 しん 常 じょう 车 しゃ 陈 ちん 成 せい じょう程 てい 池 ち 迟 ち 仇 きゅう 储 ちょ 楚 そ 褚 ちょ 崔 さい
D 戴 たい 邓 とう 狄 てき 丁 てい ちょう董 と...[ 查看全文 ]
日本剣道の用語
日本剣道の用語
日常用语:おはようございます(ohayou goza imasu) 早上好こんにちは (kon nichiwa) 你好こんばんは(konbanwa) 晚上好おやすみなさい (oyasuminasai) 晚安はい (hai) 是いいえ (i iye) 不是よろしくお願いします(yoroshiku o ne gai shimasu) 请多关照よろしくおねがいしますありがとう/ありが...[ 查看全文 ]
日语成语
日语成语
只の鼠でない:ただのねずみでない解释:非池中物
多勢に無勢:たぜいにぶぜい解释:寡不敌众
根を詰める:こんをつめる 解释:聚精会神
滴り積もりて淵となる:したたりつもりてちとなる解释:滴水成渠,积少成多
下手につく:したてにつく解释:甘拜下风
恋に身をやつす:こいにみをやつす解释:为伊消得人憔悴
恋の鞘当て:こいのさやあて解释:争风吃醋
座上の空論:ざじょうのくうろん解释:纸上谈兵...[ 查看全文 ]
时代在变?日语片假名化的思考
时代在变?日语片假名化的思考
『問題な日本語』(大修館書店)で、「2個上の先輩」は間違いだが「2つ上の先輩」は正しい、という話がありました。これで思い出したのですが、最近、本来の意味とは違う使い方をする場合はカタカナ表記にする、という風潮があるように思います。
《怪怪的日语》(大修馆书店出版)一书指出: “2個上の先輩” (比我大两岁的学长)这样写是错的,正确的说法是“2つ上の先輩”...[ 查看全文 ]