留学群相关文章

生活日语口语:日本語中級文法全集(三)的相关文章推荐

生活日语口语:日本語中級文法全集(三)

29~て以来 意味それから後ずっと 接続「動―て形」+以来 ① 日本に来た以来、日本に対する考え方が少しずつ変わってきた ② 昨年夏に手紙を受け取って以来、彼から連絡がまったくない ③ そのことがあって以来、彼は彼女に好意を持つようになった 30~とおり(に)/どおり(に) 意味と同じに 接続「動―辞書形/た形」・「名―の」+とおり・「名」+どおり ① 説明書に書いてあるとおりにやつてみてください ② あの人の言ったとおりにすれば、大丈夫です ③ 彼はA大学に合格した。私の思ったとおりだった ④ 矢印のとおりに進んでください ⑤ その企画は計画どおりには進まなかった ⑥ 予想どおり、Aチームが優勝した 31~ところに/ところへ/ところを 意味そういう時に/そういう場へ/そういう場面を 接続「動―辞書形/た形/ている」・「い形―い」+ところに ① ちょうど金さんのうわさをしているところに、本人がやってきた ② これから寝ようとしたところへ、友達が訪ねてきた ③ いいところへ来ましたね。今ちょうどすいかを切ったんです。いっしょに食べましょう ④ こっそりたばこをすっているところを、妹に見られた 32~ほ... [ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

生活日语口语:日本語中級文法全集(三)的相关文章

日语口语:「ている」和「てある」

“ている”是日语里表示“时制”的手段之一,但是就像其他的表示时制的手段一样,“ている”并不单纯表示时制,在不同的场合,不同的句子里,有时表示时制范畴内的意义,有时表示时制范畴外的意义,这一点和“た”非常相像,我们在学习“た”的时候,普遍的都认为“た”相当于英语里的ed,是标志过去时的。但是以后的学习中我们却经常遇到这样的句子: (1) あ、あしたは僕の誕生日だった。 很多同学就会感觉奇怪,明明...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语:浅谈日语中“から”和“に”的用法

1、用に的场合。一些施动动词,比如やる、あげる、貸す、返す、渡す、届ける、話す、教える、預ける、言いつける等等,一般用に、不用から。 例:1)子供が結婚してうちを出たので、部屋を学生に貸そうと思います。 2)あやしい人を見たら、警察に届けてください。 2、一部分受动动词,比如買う、授かる、受け取る、(電話が)かかる等,一般用から、不用に。例:1)彼は先生から褒美を授かった。 2)先生から電...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

生活日语口语:作文の文型の表現

順接の接続表現 1、それで 物事(ものごと)の展開(てんかい)、原因(げんいん)と結果(けっか)の関係を示(しめ)す。 2、そのため 原因と結果の関係を示す。原因を強調(きょうちょう)する。 3、その結果 原因と結果の関係を示す。結果を強調する。 4、そこで ある事態(じたい)が生(しょう)じたことによる新しい展開や、その事態への対応(たいおう)を示す。 5、したがって(従って)...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日常日语口语:蔬菜瓜果篇——与蔬菜瓜果相关日语词汇

蚕豆(そらまめ)蚕豆 枝豆(えだまめ)毛豆 大根(だいこん)萝卜 玉葱(たまねぎ)洋葱 冬瓜(とうがん)冬瓜 南瓜(かぼちゃ)南瓜 胡瓜(きゅうり)黄瓜 茄子(なす)茄子 大蒜(にんにく)大蒜 葱(ねぎ)大葱 白菜(はくさい)大白菜 生姜(しょうが)姜 蓮根(れんこん)莲藕 糸瓜(へちま)丝瓜 ホウレンソウ菠菜 トウモロコシ玉米 カリフラワー菜花 クログワイ菱...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语:各种商店的日语名称

八百屋(やおや) 蔬菜店 花屋(はなや) 花店 魚屋(さかなや) 鱼店 肉屋(にくや) 肉店 パン屋 面包店 酒屋(さかや) 酒店 薬屋(くすりや) 药房 文房具店(ぶんぼうぐてん) 文具店 靴屋(くつや) 鞋店 本屋(ほんや) 书店 词汇综合资料 日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语学习:结束通话之以后再谈例句篇

提议以后再谈 お時間を取らせては申し訳ありません。 我不耽误您的时间了。 すっかりお時間を取らせてしまいました。 我不再占用您的时间了。 あら、遅くなってしまったのに気がつきません。 哦,我还没注意都这么晚了。 わかりました。では改めてお話ししましょう。 好吧,我再看看。咱们以后再谈。 またご連絡させていただきます。 我会再和您联系。 では、検討させていただきましたうえ、でき...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语在线学习:算你厉害!

算你厉害。 やるじゃない。 情景演练: A:わー、やっとできた。 B:やるじゃない。こんなに難しいのに。 A:哇,终于做完了。 B:算你厉害。这么难的题都做出来了。 口语这样 《日语口语在线学习:算你厉害! 》延伸阅读,以下为日语学习方法,希望对你有所帮助。首先,要克服害羞、胆怯的心理,要有感于开口的勇气。有的人...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语练习:每日一句 (44)

1.那个人10年前曾是红极一时的歌手哦。 【原句】あの人、十年ほど前はすごい売れっ子歌手だったのよ。【读音】あのひと、じゅうねんほどまえはすごいうれっこかしゅだったのよ。【解说】売れっ子:走红的人。这句话暗示了这个人现在的情况不佳,所以说功名利禄神马的都是浮云啊! 2.庞贝古城里的许多遗址都已被破坏得惨不忍睹。 【原句】ハンピにある数多くの遺跡が見る影もなく破壊されている。【读音】ハンピにあ...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语口语:实用篇——东京语特有的发音!~

(1)----拗音的直音化 也许同学们有过这样的经历,明明是 “ 原宿(はらじゅく)”,可是怎么听都是“原宿(はらじく)”,是人家发音错了,还是我们的听力有问题呢?其实都不是,这是东京语特有的发音。 日语的标准语,也叫“共通语”,是以东京语为基础规范而成。因此了解东京语的一些特有的现象, 对于掌握标准语也是大有裨益。上面所提到的现象就是其中之一,即拗音的直音化。 类似的词汇的发音还有: 下...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

日语常用口语:うちの使い方

うち是名词,来自于“内”,但是一般不用汉字,表示“范围”,所以前面的用言必须以连体形出现。根据不同的后续助词,具有不同的含义,使用的场合也就不同了。 1)うちに 表示“在……期间内”,后面必须要求某种动作。可译为:“趁着……”,“在……”。うちに的前面如果用持续体,有时还表示无意中出现的事情,翻译为“在……中不知不觉地”等等。 ①涼しいうちに、買い物に行きましょう。(趁着凉爽,去买东西吧。)②音...[ 查看全文 ]
2012-04-22

专题推荐:

推荐访问
大学生活动调研报告 青岛日语教师招聘 中学日语教师招聘 日语教师招聘 高考口语 六年级寒假生活作文 关于学校生活的作文 学校生活作文 三年级作文我的课余生活 关于寒假生活作文 寒假生活的英语作文 有关寒假生活作文 写寒假生活作文 中国人日语作文大赛 关于家庭生活的作文 高考英语口语软件 广东高考口语考试 高考英语口语 江苏高考英语口语 高考英语口语培训
热点推荐
哈萨克斯坦留学GMAT成绩要求 墨西哥留学GMAT成绩要求 斯洛文尼亚留学GMAT成绩要求 厄立特里亚留学GMAT成绩要求 塞拉利昂留学GMAT成绩要求 阿联酋留学GMAT成绩要求 土耳其留学GMAT成绩要求 巴拉圭留学GMAT成绩要求 孟加拉国留学GMAT成绩要求 布隆迪留学GMAT成绩要求