日语口语教材:日本生活百事通 拿手日语脱口说 第24期的相关文章
日语口语教材:基础口语之租房
1. 田中さん、アパートを借りたいんですが、ちょっと教えてもらいたいです。
田中先生,我想租一套公寓,跟您请教一下。
2. はい、わかりました。借る時はいっしょに行って貰えますか。
知道了,租房时,能和我一起去吗?
3. そうすると、共益費(きょうえきひ)を加えて十五万千円になりますね、たいへんです。
这么说,加上公益费一共是十五万一千日元了,真吓人呀!
4. 「共」は「共益費」ってこ...[ 查看全文 ]
基本日语口语学习:日语中的拟声拟态词
4、明確な態度や性質副詞、いろいろな動詞と一緒に使う。「~している」や「~した(人)」などの形で、人やものの性質を表すこともある。
①きっぱり(副詞)意味:決心したことを、曖昧さがない態度で表す様子。断ったり、やめたりする場合によく使う。○、「会社を辞める」と、佐藤さんはきっぱり言った。○、吉田さんは、お見合いの話をきっぱり断った。
②ちゃんと(副詞、~する)意味:基準や規則にあっている様子。...[ 查看全文 ]
日语口语资料:日语“我”的多种表达方式
1.わたし(私)
这是日语中“我”的最普通的说法。它基本上不受年龄、性别的约束。わたし比わたくし更通俗、常用。
2.わたくし(私)
也是常用的说法,但比わたし正中。在比较郑重、严肃的场合或对身份比自己高、资历比自己深的人说话时使用。
3.あたし
是わたし的音变,语气比わたし更随便一些。这个词曾经是男女共用的词汇,现代基本上成了女性用语。
4.ぼく(僕)
是男子对同辈或晚辈的自称。不如...[ 查看全文 ]
日语口语教程:场景4 生日PARTY
誕生日パーティ:生日聚会
友達の誕生日パーティに招待された。
お菓子(おかし):点心
お菓子をたくさん食べないようにしている。
カード:卡片
誕生日カードをあげました。
仲良し(なかよし):朋友,伙伴
仲良たちと一緒に釣りに行った。
飴(あめ):糖果
飴をたくさん食べて、歯が痛くなった。
座布団(ざぶとん):坐垫
座布団が敷いてあります。
ケーキ:蛋糕
ケーキを食べて...[ 查看全文 ]
日语口语资料:日语商务洽谈地道表达
1. お知り合いになれて大変うれしく思います。
——非常高兴能认识您。
2. お会いできて大変うれしく存じます。
——非常高兴见到您。/ 幸会。
3. お互いに努力しましょう。
——让我们共同努力吧。
4. 御社(おんしゃ)の友好なご協力を期待しております。
——我们期待着贵公司的友好合作。
5. お宅はおなじみのお得意先です。
——贵公司是我们的老客户了。
6. 私たちは...[ 查看全文 ]
基本日语口语学习:船的相关设施类词语
ドック--------船坞
港----「みなと」----港口,码头
埠頭----「ふとう」----码头
桟橋----「さんばし」----登岸码头
コンテナターミナル--------集装箱码头
灯台----「とうだい」----灯塔
防波堤----「ぼうはてい」----防波堤
旅客ターミナル----「りょきゃくターミナル」----客运站
送迎デッキ--------迎送廊
港の待合室-...[ 查看全文 ]
日语口语对话王:日常惯用语学习 (48)
307.きがきでない[気が気でない]著急、坐立不安。
◎ 約束の時間に遅れそうで、気が気でなかった。
◎ 列車に間に合うかどうか、気が気でない。
◎ 私は息子のことで気が気でない。
308.きがくさる[気が腐る]沮丧、气馁、不愉快。
◎ 雨続きで、まったく気が腐る。
◎ いくら稽古しても上達市内ので、気が腐ってしまった。
309.きがすすまない[気が進まない]不起劲、不感兴趣。
◎...[ 查看全文 ]
日语常用口语:買いすぎました
6買いすぎました。【文型】1はしとかコップとか買いました。2五千円も買いましたか。3ちょっと買いすぎました。
【会話】パク:昨日百円ショップに行きました。小川:そうですか。何を買いましたか。パク:はしとかコップとかを買いました。小川:いくらぐらい買いましたか。パク:五千円ぐらいです。小川:五千円も買いましたか。パク:ちょっと買いすぎました。問題:1昨日どこに行きましたか。2いくらぐらい買いました...[ 查看全文 ]
日语口语对话王:时间的提早延迟怎么说?
Q:よく、「時間を繰り上げる」、「繰り下げる」といった表現を耳にします。繰り上げが予定より早める、繰り下げが遅らせる、という風に解釈していました。
经常听见“時間を繰り上げる”“繰り下げる”。“繰り上げ”是比预定早,可以解释为“繰り下げ”是延迟。
A:水が上から下に流れるように時間も上から下に流れるというのが中国の昔からの考え方です。従って上は過去の方向、下は未来の方向です。
就像水是从上到...[ 查看全文 ]
日语口语学习:ソフトウエア常用到的文型(1)
【‘と’の用法について:】
①並列助詞
★中国語:和、与、同
◆例:AとBをワークエリアにセットする。
②動作、関係等的対象
★中国語:和、与、同
◆例:条件書の内容はソースと一致していない。
委託元と打合せする。
③共同完成動作的対象
★中国語:和××一起…
◆例:皆さんと同じ職場で働いている。
④結果
★中国語:成為(変為)…
◆例:水は氷となる。
修正された後、A...[ 查看全文 ]