日语常用口语学习:日常惯用语学习 (65)的相关文章
日语口语学习:日剧中常见的口语(5)
1 まあね。—— 还好吧?
2 うそじゃない。—— 不是说谎。
3 ねた。—— 寝た 睡着了。
4 ぜんぜん。—— 全然 一点也没有。
5 はやく。—— 快点。 (三个假名用高低高的顺序说)
6じょうだんだよ。—— 冗谈だよ 开玩笑啦!
7 うれしいな。—— 嬉しいな 真高兴。
8 そう。—— 这样啊! (原来如此的意思)
9 おねがい。—— 御愿い求求你。 (整个句子用0 声...[ 查看全文 ]
日语口语对话王:关于「约会邀请」的常用口语表达
一緒に食事をしませんか。 一起去吃饭吧。
ご一緒に食事でもいかがですが。 可以与您一起吃饭吗?
昼食をごちそうしましょう。 我想请你吃午饭。
今日の昼ご飯は私がおごりましょう。 今天的午饭我请客。
夕食にお招きしたいのですが。 我想请你吃晚饭。
割り勘にしましょう。 大家均摊吧。
ご都合がよければ。 要是您方便的话。
お宅へお伺いしたいんですが。 我想到府上拜访您。
いつがよろしい...[ 查看全文 ]
日语口语练习:体言+がする
「が」の前に人の感覚と心理などに関する体言だけ使う。主に:「用言の連体形+感じ/感覚がする/気がする(有……感觉);……香りがする(有……香味);……味がする(有……味道);……匂いがする(有……气味);……臭いがする(有……的臭味);……音/~声<ごえ>がする(有……声音)」など
日语语法
推荐日语...[ 查看全文 ]
日语口语经典教材:~てもらう(授受補助動詞)
~てもらう(授受補助動詞)体A は 体B に/から (体C を)動詞の「て形」 てもらう/ていただく。在此句中体言A是动作的接受方,体言B是动作的发出方,而后项动词(て形)是授受双方动作发出与动作接受所涉及的具体动作。「は」在句中提示动作的接受方,「に」与「から」在句中提示动作的发出方,...[ 查看全文 ]
日语口语常用教程:智能手机的日文表达
随着iPhone掀起的热卖风波,语言世界中又出现了“某种新迹象”——那就是如何给这种手机一个称呼。于是,这种“像个人电脑一样,具有独立的操作系统,可以由用户自行安装软件、游戏等第三方服务商提供的程序应用,通过此类程序来不断对手机的功能进行扩充,并可以通过移动通讯网络来实现无线网络接入的这一类手机”,被总称为“智能手机”。也就是说,我们除了打电话、发短信、照相等我们熟知的手机常用功能之外,还可以上网...[ 查看全文 ]
日语口语学习:日语中常用的天文,星座词汇
天体 うちゅう【宇宙】 uchu cosmos/universe チャカワーン 太阳 たいよう【太陽】 taiyou the sun プラアーティット
水星 すいせい【水星】 suisei Mercury ダーオプット 金星 きんせい【金星】 kinsei Venus ダーオスック 地球 ちきゅう【地球】 chikyuu the earth 火星 かせい【火星】 kasei Mars ダ...[ 查看全文 ]
日语口语资料:日语常用副词小汇总(8)
ぶるぶる:发抖,哆嗦ぶるぶる震える。/发抖。
ぺこぺこ:饿,空腹腹おなかがぺこぺこだ。/肚子饿的咕咕叫。
へとへと:精疲力尽へとへとに疲れる。/累得精疲力尽。
ぺらぺら:流利ぺらぺらと英語を話す。/流利的说着英语。
ぼろぼろ:破破烂烂,散落的样子ぼろぼろに破れる。/破破烂烂。
ぼんやり:发呆;模糊ぼんやりと聞く。/模糊不清的听到。
めちゃくちゃ:乱七八糟,一塌糊涂めちゃくちゃに壊れる。...[ 查看全文 ]
日语口语学习网站:果然没错!
果然没错。
やっぱりね。
情景演练:
A:鯉の生作りちょうだい。
B:マスター、ありません。
A:やっぱりね。うん、ないみたいね。
A:来个鲜鲤鱼片。
B:我们这里没有这个。
A:果然没错,看起来就没有。
口语这样果然没错
日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的...[ 查看全文 ]
日语口语:讨论会(终)
ディスカッション
基礎会話
(ディスカッションを始めるとき) ただいまからディスカッションを始めます。本日の司会を務めます田中と申します。どうぞよろしくお願いします。
さて、本日の討論のテーマは「ごみ問題とリサイクル社会」ですが、ごみ問題は私たちの身近な問題でありながら、なかなか解決できないでいるのが現状ではなかろうかと思います。この討論を通して、皆さんと共に解決の道を探っていけたらと思って...[ 查看全文 ]
日语口语教程:每日一句 (64)
1.我们的工作就是听客户的牢骚。
【原句】私たちの仕事はお客様の文句を聞くことです。【读音】わたしたちのしごとはおきゃくさまのもんくをきくことです。【解说】文句「もんく」:意见,牢骚,异议。
2.不能说价格高的东西品质都好。
【原句】値段の高いものが一概に質がいいとは言えない。【读音】ねだんのたかいものがいちがいにしつがいいとはいえない。【解说】一概:笼统地、一概而论地。~とは言えない:不能...[ 查看全文 ]