留学群相关文章 日语口语资料:地道日语副词形容人的性格的相关文章推荐
日语口语资料:地道日语副词形容人的性格
1. あっさり坦率,淡泊。
〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。他性格坦率,真不错。
2. からっと坦率、开朗。
〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。 田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。
3. さっぱり直爽,坦率,爽快,痛快。
〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。
4. きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。
〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。一日三餐,要好好吃啊。
5. きっぱり(表示意志强硬,态度坚决)断然,干脆,斩钉截铁,明确。
〇中川さんは課長の申し出を、きっぱり断った。中川断然拒绝了科长的要求。
6. しっかり(表示人的性格,思维,记忆等健全,牢靠)结实,清醒。
〇わたしの祖父は八十五歳になったが、体も頭もしっかりしていて、若い人と同じように仕事をしている。我祖父85岁了,可身体还很结实,头脑也非常清醒,还跟年轻人一样工作。
7. ちゃんと(表示准确无误一丝不苟,完美无瑕地做某事,常用于口语)好好地,规规矩矩地。
〇おかずは残さないで、ちゃんときれいに食べなさい。别剩菜,都吃干净了!
8....
[ 查看全文 ]
日语口语资料:地道日语副词形容人的性格的相关文章
日语常用口语:只有日本人懂的地道日语
日语中有些行话通常在字典上是查不到的,这就给我们在理解上造成了一定的困难,尤其是在看一些原汁原味的日文节目时,常会因为不能正确理解这些词的含义而苦恼。适当地了解一些日语中的行话,不但可以使我们更完整地欣赏日语节目,而且有助于我们更深入地了解日本的民俗民情,提高学习日语的兴趣。下面我就来介绍几个日语中的行话。
1. テレビ界 电视界
1. ステブレ 「ステーションブレイク」的略语。 指节目与节目...[ 查看全文 ]
日语口语经典教材:不至于吧!
不至于吧。
まさか。
情景演练:
A:月子も何か気づいているみたい。
B:ふん、まさか…
A:月子好像也有所觉察。
B:不至于吧。
口语这样不至于
日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上...[ 查看全文 ]
日语口语对话王:表达"吃惊"
吃惊
思いかけませんでした。真没想到。
思いがけないことです。不可思仪。
それは意外でした。太意外了。
まったく意外だ。真没料到。
考えられないことです。无法想象的事。
いったいどうしたことなんでしょう。到底是怎么回事啊?
本当ですか。真的吗?
まさか,そんなことがあるなんて。真的?这怎么可能呢?
とても信じられない。真不敢相信。
冗談でしょう。不是开玩笑吧!
うそみたい。简...[ 查看全文 ]
日语口语练习:补格助词“に”和“で”的用法(1)
补格助词“に”的用法
补格助词当中,に和で的用法是最多的。这里专门介绍一下に的用法。在学习日语的初期,这些内容不一定都能明白,学习多少能理解多少就可以了。尤其是最后一部分内容,已经是属于中级知识范围了。
1,存在的地点
存在句有2种格式:
① 教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。
这是补主谓结构,あります译成“有”。全句译成“教室里有桌子。”
② 机は(主语)教室に(补语)あり...[ 查看全文 ]
日语口语:“や”怎么理解
日本方言:“や”怎么理解
1•や だ、である「にて あり」「である」の最終形態。「じゃ」の転。中南近畿、北陸、北九州、周防、長門の瀬戸内海側地域、琉球などで使われる断定助動詞。前に「の」がくる場 合、「行ったんや」と動詞の過去形にはつくが、「行くんや」と現在形にはつかず「行くねん」となる。名詞や形容動詞に続き、断定、肯定の他に、疑問詞など を伴って疑問を表す。そうや、わしのもんや、き...[ 查看全文 ]
生活日语口语:场景1 在百货公司
食料品コーナー:食品专区
食料品コーナーで買い物をしています。
電気製品コーナー:电器产品专区
電気製品コーナーでこたつを買いました。
エスカレーター:自动扶梯
エスカレーターで3階に行きました。
アクセサリーコーナー:饰品专区
アクセサリーコーナーで指輪を選んでいます。
婦人服コーナー:女士服装专区
婦人服コーナーで服を着てみました。
紳士服コーナー:男士服装专区
紳士服コ...[ 查看全文 ]
日语口语教材:自然传媒之昆虫类词语
虫----「むし」----虫子
南京虫----「なんきんむし」----臭虫
毛虫----「けむし」----毛虫
蟻----「あり」----蚂蚁
白アリ----「しろあり」----白蚁
蝶----「ちょう」----蝴蝶
胡蝶----「こちょう」----蝴蝶
紋白蝶----「もんしろちょう」----白粉蝶,菜粉蝶
揚羽蝶----「あげはちょう」----凤蝶
蚕----「かいこ」---...[ 查看全文 ]
日语口语学习资料:有……感觉;有……经验
おもいをする(思いをする)
有······感觉;有······经验
思いをする、思いがする
例:
不快な思いをする。
感到不愉快。
面白い思いをする。
觉得有趣。 学以致用:未曾有过这样愉快的事。
这句话用日语如何表达? 日语惯用句
《日语口语学习资料:有……感觉;有……经验 》延伸阅读,...[ 查看全文 ]
日语口语教材:NO.26 会う(あう)
联想记词今天要学的单词是:见面。
联想开始,两个小盆友走在路上。。。
邪恶漫画联想单词
《日语口语教材:NO.26 会う(あう) 》延伸阅读,以下为日语学习方法,希望对你有所帮助。首先,要克服害羞、胆怯的心理,要有感于开口的勇气。有的人虽然具备了一定的语言知识,可从来不敢开口,虽然想说又怕讲错了惹人笑话,这是学习口语之大忌...[ 查看全文 ]
日语口语教材:日常惯用语学习 (24)
127. ~あっての
【中文解释】有……才有……;没有……就不能(没有)……
【经典例句】
〇いい夫婦関係あっての家庭だね。夫婦関係がよくないと、幸せな家庭にはなれない。
〇お客さんあっての仕事だから、言葉遣いに気を付けてください。
〇小さい進歩でも努力あってのことです。
128. あっというまに~[あっという間に~]
【中文解释】表示时间很短,转瞬即逝。
〇人生はあっという間...[ 查看全文 ]